大阪公立大学/就職先・資格・進路
取得できる資格
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
        詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
文学部
学部共通(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
法学部
法学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
経済学部
経済学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
商学部
理学部
数学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 測量士補 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
物理学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
化学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 危険物取扱者(甲種) | 卒業で受験資格が得られる資格 | 
生物学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
地球学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 測量士補 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
生物化学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 危険物取扱者(甲種) | 卒業で受験資格が得られる資格 | 
工学部
航空宇宙工学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
海洋システム工学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
機械工学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
建築学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 一級建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 | 
| 二級建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 | 
| 木造建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 | 
都市学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 測量士 | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 | 
| 土木施工管理技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 | 
電子物理工学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
電気電子システム工学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
応用化学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 危険物取扱者(甲種) | 卒業で受験資格が得られる資格 | 
化学工学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 危険物取扱者(甲種) | 卒業で受験資格が得られる資格 | 
マテリアル工学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 危険物取扱者(甲種) | 卒業で受験資格が得られる資格 | 
化学バイオ工学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 危険物取扱者(甲種) | 卒業で受験資格が得られる資格 | 
医学部
医学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 医師 | 卒業で受験資格が得られる資格 | 
リハビリテーション学科/理学療法学専攻(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 理学療法士 | 卒業で受験資格が得られる資格 | 
リハビリテーション学科/作業療法学専攻(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 作業療法士 | 卒業で受験資格が得られる資格 | 
看護学部
農学部
応用生物科学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(農業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 危険物取扱者(甲種) | 卒業で受験資格が得られる資格 | 
生命機能化学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(農業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 危険物取扱者(甲種) | 卒業で受験資格が得られる資格 | 
緑地環境科学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(農業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 測量士 | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 | 
| 測量士補 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 土木施工管理技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 | 
獣医学部
生活科学部
食栄養学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 栄養教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 管理栄養士 | 卒業で受験資格が得られる資格 | 
| 栄養士 | 卒業と同時に得ることができる資格 | 
居住環境学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 一級建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 | 
| 二級建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 | 
| 木造建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 | 
人間福祉学科(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 | 
| 社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
現代システム科学域
知識情報システム学類(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
環境社会システム学類(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
教育福祉学類(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 | 
| 社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 | 
| 社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
| 保育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
心理学類(2025年度情報)
| 取得できる資格 | 資格条件 | 
|---|---|
| 高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 | 
