おのみちしりつ

尾道市立大学

公立大学 広島県

学校推薦型・総合型選抜レポート

2024年度

尾道市立大芸術文化学部日本文学科

HI 先輩のレポート

入試形式

推薦入試で課されたこと

志望理由書(自己推薦書・自己PR書も含む)

小論文

口頭試問

閉じる

面接とわたしの対策

面接形式

2

面接官の人数

3人

質問 1

質問

志望理由

解答

作家になりたいと考えていて、貴学のカリキュラムにある演習を行うことや専門的な知識の獲得によって近づくことができると考えたから。

質問 2

質問

小論文で書いたことを踏まえて、ここで何をしたいか

解答

文章を書くための基礎知識の習得や演習的な技術の習得です。また、読者に寄り添った表現方法も学びたいと考えています。

「やっておいてよかった!!」対策

毎日の面接練習

同じ先生ではなく、いろいろな科の先生と練習する方がいいです。多角的な視点を得ることができます!

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

面接の対策本の読みすぎは注意

テンプレしか出来上がらず、周りとの差がつきません。

役に立った教材・サービス

大学生の先輩体験談(WEB)

閉じる

小論文対策

解答時間

90分

出題内容

課題文を読んで、自分がこの大学でできること・やりたいこと

解答内容

面接と同じような内容を答えました。

「やっておいてよかった!!」対策

傾向と対策

小論文と一概に言っても、その大学ごとにさまざまなケースがあります。なので、対策本で型を学ぶのも大事ですが、それ以前にどれくらいの文量が出るのか、今までどんな問題が出たのかを知って練習しておくことが大事だと思います。

役に立った教材・サービス

その他

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

志望理由書というよりかは、私が今までどのように国語と向き合い、これからどうしていきたいかを書くのがテーマでした。ですので、今までのエピソードと大学でやりたいことを交え展望を語りました。

よりよい志望理由書を書くには!

自己分析をしておくことが必要だと思います。1人の人間が生まれてからどのような意図で今までいるのか、他者から見た自分と自分から見る自分は違うので、自己分析と他己分析の比較も出来たらなおよしです。

閉じる

他の先輩レポートはこちら

パンフ・
願書取り寄せ

先輩体験記をもっと詳しく知るために、大学のパンフを取り寄せよう!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ