一般選抜対策レポート
-
2024年度
-
熊本県立大環境共生学部環境共生学科
AG 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 国語
- 生物
苦手科目
- 数学
- 化学
部活動
水泳部
課外活動
スイミングクラブ
英語の民間資格・検定
英検2級
英語検定以外の活動実績
部活での優勝、入賞九州大会出場
閉じる
受験科目と結果
2次試験の受験科目
- 英語
- 化学
- 生物
苦戦した科目の問題
共通テストの数学は、冷静さと問題を速く正しく解く力が必要なのでとても苦労した。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
解けなかった問題に印をつけ、繰り返し練習
以前解けなかった問題が解けるようになっていると、成長している実感も湧き、勉強への意欲も高まるから。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
もっと早くから、さまざまな数学の問題に触れて置くべきだった
数学はまったく同じ問題は出ないので、問題を解く際の考え方が重要である。そのため、多くの問題に触れてさまざまな考え方を習得すべきだった。
役に立った教材・サービス
合格への100題,合格への弱点克服BOOK,共通テスト予想問題,共通テストFinalチェック,合格への100題(直前リハーサル)
活用ポイント
「合格への100題」は、自分の志望する大学のレベルに合わせて、さまざまな問題を演習することができるので2次試験の対策に効率よく取り組めた。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
高校のときから、漢方薬の材料となる原料を使って作る「薬膳料理」に興味をもっており、それを活用した病院管理栄養士になるために食に関する大学に進学したかったから。
閉じる