就職・資格
就職状況
文学部
<2020年度>サービス業(8人)、卸売・小売業(4人)、教育・学習支援業(4人)、金融業(2人)、建設業(1人)、製造業(1人)、情報通信業(1人)、保険業(1人)、医療・福祉業(1人)、地方公務員(1人)
<2019年度>情報通信業(7人)、卸売・小売業(7人)、サービス業(6人)、地方公務員(3人)、製造業(2人)、運輸業・郵便業(2人)、保険業(2人)、不動産業(2人)、教育・学習支援業(1人)、国家公務員(1人)
<2018年度>教育、学習支援業(10人)、卸売・小売業(8人)、情報通信業(4人)、サービス業(3人)、医療・福祉業(3人)、金融業(2人)、進学(2人)、製造業(2人)
※日本語日本文学科の内容を記載しています。
<2019年度>教育・学習支援業(10人)、サービス業(8人)、運輸業・郵便業(5人)、卸売・小売業(5人)、金融業(5人)、製造業(1人)、情報通信業(1人)、保険業(1人)、不動産業(1人)、地方公務員(1人)
<2018年度>サービス業(8人)、教育、学習支援業(7人)、製造業(4人)、進学(3人)、医療・福祉業(3人)、輸送業、郵便業(3人)
※英語英米文学科の内容を記載しています。
閉じる
総合管理学部
<2019年度>地方公務員(39人)、卸売・小売業(36人)、情報通信業(22人)、金融業(21人)、製造業(20人)、医療・福祉業(18人)、運送業・郵便業(15人)、保険業(8人)、教育・学習支援業(8人)、国家公務員(7人)
<2018年度>地方公務員(41人)、卸売・小売業(36人)、サービス業(34人)、金融業(28人)、情報通信業(28人)、製造業(21人)、医療・福祉業(16人)、不動産業(15人)、建築業(11人)、保険業(8人)
閉じる
環境共生学部
<2019年度>製造業(5人)、地方公務員(5人)、サービス業(4人)、建設業(2人)、農業・林業(1人)、卸売・小売業(1人)、その他(1人)
<2018年度>製造業(10人)、進学(7人)、サービス業(4人)、卸売・小売業(2人)、建築業(2人)、地方公務員(2人)、金融業(1人)、不動産業(1人)、電気・ガス・熱供給・水道業(1人)
※環境資源学科の内容を記載しています。
<2019年度>建設業(18人)、製造業(5人)、サービス業(5人)、不動産業(3人)、情報通信業(2人)、教育・学習支援業(1人)、地方公務員(1人)
<2018年度>建築業(19人)、地方公務員(7人)、情報通信業(4人)、卸売・小売業(2人)、サービス業(2人)
※居住環境学科の内容を記載しています。
<2019年度>製造業(14人)、医療・福祉業(8人)、地方公務員(4人)、情報通信業(2人)、卸売・小売業(2人)、サービス業(2人)、不動産業(1人)、教育・学習支援業(1人)、国家公務員(1人)
<2018年度>製造業(13人)、医療・福祉業(8人)、地方公務員(7人)、サービス業(4人)、進学(4人)、卸売・小売業(2人)、教育、学習支援業(2人)
※食健康科学科の内容を記載しています。
閉じる
取得できる資格
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
閉じる
文学部
英語英米文学科(2020年度情報)
中学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
日本語日本文学科(2020年度情報)
中学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
総合管理学部
総合管理学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
環境共生学部
環境共生学科/居住環境学専攻(2020年度情報)
中学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(農業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
環境共生学科/環境資源学専攻(2020年度情報)
中学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(農業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
環境共生学科/食健康環境学専攻(2020年度情報)
中学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(農業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
栄養教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
管理栄養士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
栄養士 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる