札幌大谷大学の一般選抜の入試
一般選抜の入試科目・日程を調べる
芸術学部
美術学科 一般 共テ 一般Ⅰ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 美術学科 一般 共テ 一般Ⅰ期(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:1 受験科目数:1 配点合計:100、個別試験の入試科目は、 配点合計:200、実技となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):10
共通テスト
受験教科数:1 受験科目数:1 配点合計:100
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 100 |
※国語の出題範囲は、「近代以降の文章」
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:200
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
実技必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | 200 |
※【個別試験】個別はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):10
【美術学科】 入試日(1次試験):2023/2/12 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
美術学科 一般 共テ Ⅰ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 美術学科 一般 共テ Ⅰ期(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):2
共通テスト
受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 100 | |||
数学選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | 100 | ||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
簿記会計 | 選択 | ||||
情報基礎 | 選択 | ||||
外国語選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | 50 | 100 | |
リスニング | 必須 | 50 | |||
地歴・公民選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | 100 | |||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理基礎 | 選択 | 100 | |||
化学基礎 | 選択 | ||||
生物基礎 | 選択 | ||||
地学基礎 | 選択 | ||||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※理は基礎2科目,専門1科目よりいずれか選択。
※国語の出題範囲は、「近代以降の文章」
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):2
【美術学科】 入試日(1次試験):共 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | - |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
美術学科 一般 共テ 一般Ⅱ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 美術学科 一般 共テ 一般Ⅱ期(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:1 受験科目数:1 配点合計:100、個別試験の入試科目は、 配点合計:200、実技となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):4
共通テスト
受験教科数:1 受験科目数:1 配点合計:100
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 100 |
※国語の出題範囲は、「近代以降の文章」
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:200
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
実技必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | 200 |
※【個別試験】個別はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):4
【美術学科】 入試日(1次試験):2023/3/7 | |
---|---|
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
美術学科 一般 共テ Ⅱ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 美術学科 一般 共テ Ⅱ期(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):2
共通テスト
受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 100 | |||
数学選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | 100 | ||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
簿記会計 | 選択 | ||||
情報基礎 | 選択 | ||||
外国語選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | 50 | 100 | |
リスニング | 必須 | 50 | |||
地歴・公民選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | 100 | |||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理基礎 | 選択 | 100 | |||
化学基礎 | 選択 | ||||
生物基礎 | 選択 | ||||
地学基礎 | 選択 | ||||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※理は基礎2科目,専門1科目よりいずれか選択。
※国語の出題範囲は、「近代以降の文章」
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):2
【美術学科】 入試日(1次試験):共 | |
---|---|
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | - |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/ピアノコース 一般 Ⅰ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/ピアノコース 一般 Ⅰ期(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、 配点合計:400、小論文、実技、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:400
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | 100 | |||
実技必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | 200 | |||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 | |||
志願者提出書類 | |||||
指導者調査票 |
※【個別試験】個別はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【音楽学科/ピアノコース】 入試日(1次試験):2023/2/11~12 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
【音楽学科/ピアノコース】 入試日(1次試験):2023/2/12 | |
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/ピアノコース 一般 Ⅱ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/ピアノコース 一般 Ⅱ期(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、 配点合計:400、小論文、実技、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆3
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:400
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | 100 | |||
実技必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | 200 | |||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 | |||
志願者提出書類 | |||||
指導者調査票 |
※【個別試験】個別はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆3
【音楽学科/ピアノコース】 入試日(1次試験):2023/3/7~8 | |
---|---|
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
【音楽学科/ピアノコース】 入試日(1次試験):2023/3/8 | |
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/声楽コース 一般 Ⅰ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/声楽コース 一般 Ⅰ期(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、 配点合計:400、小論文、実技、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:400
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | 100 | |||
実技必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | 200 | |||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 | |||
志願者提出書類 | |||||
指導者調査票 |
※【個別試験】個別はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【音楽学科/声楽コース】 入試日(1次試験):2023/2/11~12 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
【音楽学科/声楽コース】 入試日(1次試験):2023/2/12 | |
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/声楽コース 一般 Ⅱ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/声楽コース 一般 Ⅱ期(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、 配点合計:400、小論文、実技、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆3
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:400
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | 100 | |||
実技必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | 200 | |||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 | |||
志願者提出書類 | |||||
指導者調査票 |
※【個別試験】個別はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆3
【音楽学科/声楽コース】 入試日(1次試験):2023/3/7~8 | |
---|---|
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
【音楽学科/声楽コース】 入試日(1次試験):2023/3/8 | |
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/管弦打楽コース 一般 Ⅰ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/管弦打楽コース 一般 Ⅰ期(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、 配点合計:400、小論文、実技、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:400
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | 100 | |||
実技必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | 200 | |||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 | |||
志願者提出書類 | |||||
指導者調査票 |
※【個別試験】個別はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【音楽学科/管弦打楽コース】 入試日(1次試験):2023/2/11~12 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
【音楽学科/管弦打楽コース】 入試日(1次試験):2023/2/12 | |
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/管弦打楽コース 一般 Ⅱ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/管弦打楽コース 一般 Ⅱ期(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、 配点合計:400、小論文、実技、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆3
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:400
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | 100 | |||
実技必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | 200 | |||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 | |||
志願者提出書類 | |||||
指導者調査票 |
※【個別試験】個別はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆3
【音楽学科/管弦打楽コース】 入試日(1次試験):2023/3/7~8 | |
---|---|
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
【音楽学科/管弦打楽コース】 入試日(1次試験):2023/3/8 | |
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/作曲・サウンドクリエイションコース 一般 Ⅰ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/作曲・サウンドクリエイションコース 一般 Ⅰ期(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、 配点合計:400、小論文、実技、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:400
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | 100 | |||
実技必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | 200 | |||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 | |||
志願者提出書類 | |||||
指導者調査票 |
※【個別試験】個別はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【音楽学科/作曲・サウンドクリエイションコース】 入試日(1次試験):2023/2/11~12 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
【音楽学科/作曲・サウンドクリエイションコース】 入試日(1次試験):2023/2/12 | |
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/作曲・サウンドクリエイションコース 一般 Ⅱ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/作曲・サウンドクリエイションコース 一般 Ⅱ期(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、 配点合計:400、小論文、実技、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆3
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:400
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | 100 | |||
実技必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | 200 | |||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 | |||
志願者提出書類 | |||||
指導者調査票 |
※【個別試験】個別はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆3
【音楽学科/作曲・サウンドクリエイションコース】 入試日(1次試験):2023/3/7~8 | |
---|---|
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
【音楽学科/作曲・サウンドクリエイションコース】 入試日(1次試験):2023/3/8 | |
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/電子オルガンコース 一般 Ⅰ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/電子オルガンコース 一般 Ⅰ期(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、 配点合計:400、小論文、実技、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:400
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | 100 | |||
実技必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | 200 | |||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 | |||
志願者提出書類 | |||||
指導者調査票 |
※【個別試験】個別はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【音楽学科/電子オルガンコース】 入試日(1次試験):2023/2/11~12 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
【音楽学科/電子オルガンコース】 入試日(1次試験):2023/2/12 | |
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/電子オルガンコース 一般 Ⅱ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/電子オルガンコース 一般 Ⅱ期(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、 配点合計:400、小論文、実技、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆3
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:400
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | 100 | |||
実技必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | 200 | |||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 | |||
志願者提出書類 | |||||
指導者調査票 |
※【個別試験】個別はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆3
【音楽学科/電子オルガンコース】 入試日(1次試験):2023/3/7~8 | |
---|---|
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
【音楽学科/電子オルガンコース】 入試日(1次試験):2023/3/8 | |
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/音楽療法コース 一般 Ⅰ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/音楽療法コース 一般 Ⅰ期(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、 配点合計:400、小論文、実技、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:400
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | 200 | |||
実技必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | 100 | |||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 | |||
志願者提出書類 | |||||
指導者調査票 |
※【個別試験】個別はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【音楽学科/音楽療法コース】 入試日(1次試験):2023/2/11~12 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
【音楽学科/音楽療法コース】 入試日(1次試験):2023/2/12 | |
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/音楽療法コース 一般 Ⅱ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/音楽療法コース 一般 Ⅱ期(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、 配点合計:400、小論文、実技、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆3
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:400
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | 200 | |||
実技必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | 100 | |||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 | |||
志願者提出書類 | |||||
指導者調査票 |
※【個別試験】個別はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆3
【音楽学科/音楽療法コース】 入試日(1次試験):2023/3/7~8 | |
---|---|
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
【音楽学科/音楽療法コース】 入試日(1次試験):2023/3/8 | |
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/音楽療法コース 一般 共テ Ⅰ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/音楽療法コース 一般 共テ Ⅰ期(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200、個別試験の入試科目は、 配点合計:100、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆3
共通テスト
受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 100 | |||
数学選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | 100 | ||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
簿記会計 | 選択 | ||||
情報基礎 | 選択 | ||||
外国語選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | 50 | 100 | |
リスニング | 必須 | 50 | |||
地歴・公民選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | 100 | |||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理基礎 | 選択 | 100 | |||
化学基礎 | 選択 | ||||
生物基礎 | 選択 | ||||
地学基礎 | 選択 | ||||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※理は基礎2科目,専門1科目よりいずれか選択。
※国語の出題範囲は、「近代以降の文章」
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:100
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 |
※【個別試験】個別はオンラインで実施。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆3
【音楽学科/音楽療法コース】 入試日(1次試験):2023/2/12 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/音楽療法コース 一般 共テ Ⅱ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/音楽療法コース 一般 共テ Ⅱ期(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200、個別試験の入試科目は、 配点合計:100、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆2
共通テスト
受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 100 | |||
数学選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | 100 | ||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
簿記会計 | 選択 | ||||
情報基礎 | 選択 | ||||
外国語選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | 50 | 100 | |
リスニング | 必須 | 50 | |||
地歴・公民選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | 100 | |||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理基礎 | 選択 | 100 | |||
化学基礎 | 選択 | ||||
生物基礎 | 選択 | ||||
地学基礎 | 選択 | ||||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※理は基礎2科目,専門1科目よりいずれか選択。
※国語の出題範囲は、「近代以降の文章」
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:100
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 |
※【個別試験】個別はオンラインで実施。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆2
【音楽学科/音楽療法コース】 入試日(1次試験):2023/3/8 | |
---|---|
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/音楽総合コース 一般 Ⅰ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/音楽総合コース 一般 Ⅰ期(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、 配点合計:400、小論文、実技、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:400
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
実技必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 | |||
志願者提出書類 | |||||
指導者調査票 |
※【個別試験】個別はオンラインで受験可。小論文(100点),実技(楽典)(100点),面接必須,小論文(作文),実技よりいずれか選択(100点)。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【音楽学科/音楽総合コース】 入試日(1次試験):2023/2/11~12 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
【音楽学科/音楽総合コース】 入試日(1次試験):2023/2/12 | |
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/音楽総合コース 一般 Ⅱ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/音楽総合コース 一般 Ⅱ期(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、 配点合計:400、小論文、実技、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆3
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:400
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
実技必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 | |||
志願者提出書類 | |||||
指導者調査票 |
※【個別試験】個別はオンラインで受験可。小論文(100点),実技(楽典)(100点),面接必須,小論文(作文),実技よりいずれか選択(100点)。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆3
【音楽学科/音楽総合コース】 入試日(1次試験):2023/3/7~8 | |
---|---|
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
【音楽学科/音楽総合コース】 入試日(1次試験):2023/3/8 | |
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/音楽総合コース 一般 共テ Ⅰ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/音楽総合コース 一般 共テ Ⅰ期(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200、個別試験の入試科目は、 配点合計:100、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆3
共通テスト
受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 100 | |||
数学選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | 100 | ||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
簿記会計 | 選択 | ||||
情報基礎 | 選択 | ||||
外国語選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | 50 | 100 | |
リスニング | 必須 | 50 | |||
地歴・公民選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | 100 | |||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理基礎 | 選択 | 100 | |||
化学基礎 | 選択 | ||||
生物基礎 | 選択 | ||||
地学基礎 | 選択 | ||||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※理は基礎2科目,専門1科目よりいずれか選択。
※国語の出題範囲は、「近代以降の文章」
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:100
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 |
※【個別試験】個別はオンラインで実施。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆3
【音楽学科/音楽総合コース】 入試日(1次試験):2023/2/12 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
音楽学科/音楽総合コース 一般 共テ Ⅱ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 芸術学部 音楽学科/音楽総合コース 一般 共テ Ⅱ期(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200、個別試験の入試科目は、 配点合計:100、面接となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆2
共通テスト
受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 100 | |||
数学選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | 100 | ||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
簿記会計 | 選択 | ||||
情報基礎 | 選択 | ||||
外国語選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | 50 | 100 | |
リスニング | 必須 | 50 | |||
地歴・公民選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | 100 | |||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理基礎 | 選択 | 100 | |||
化学基礎 | 選択 | ||||
生物基礎 | 選択 | ||||
地学基礎 | 選択 | ||||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※理は基礎2科目,専門1科目よりいずれか選択。
※国語の出題範囲は、「近代以降の文章」
個別試験
受験教科数:- 受験科目数:- 配点合計:100
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | 100 |
※【個別試験】個別はオンラインで実施。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆2
【音楽学科/音楽総合コース】 入試日(1次試験):2023/3/8 | |
---|---|
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
社会学部
地域社会学科 一般 Ⅰ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 社会学部 地域社会学科 一般 Ⅰ期(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1,2 配点合計:200、総合問題となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):13
個別試験
受験教科数:1,2 受験科目数:- 配点合計:200
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語総合 | 必須 | 100 | |||
現代文 | 必須 | ||||
数学選択(2) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学Ⅰ | 必須 | 100 | |||
数学A | 必須 | ||||
外国語選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | コミュ英Ⅰ | 必須 | 100 | ||
コミュ英Ⅱ | 必須 | ||||
英語表現 | 必須 | ||||
地歴選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
日本史 | 必須 | 100 | |||
公民選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
政治経済 | 必須 | 100 | |||
総合問題選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
総合問題 | 選択 | 100 |
※国語/現代文は現代文B
※国語は古文・漢文を除く
※数学/数Aは場合の数と確率・整数の性質・図形の性質から出題
※外国語/英語表現は英語表現Ⅰ
※地歴/日本史は日本史B
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):13
【地域社会学科】 入試日(1次試験):2023/2/12 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
地域社会学科 一般 Ⅱ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 社会学部 地域社会学科 一般 Ⅱ期(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1 配点合計:100となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):3
個別試験
受験教科数:1 受験科目数:- 配点合計:100
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語選択 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語総合 | 必須 | 100 | |||
現代文 | 必須 | ||||
外国語選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | コミュ英Ⅰ | 必須 | 100 | ||
コミュ英Ⅱ | 必須 | ||||
英語表現 | 必須 |
※国語/現代文は現代文B
※国語は古文・漢文を除く
※外国語/英語表現は英語表現Ⅰ
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):3
【地域社会学科】 入試日(1次試験):2023/3/7 | |
---|---|
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | 札幌 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
地域社会学科 一般 共テ Ⅰ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 社会学部 地域社会学科 一般 共テ Ⅰ期(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):10
共通テスト
受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 100 | |||
数学選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | 100 | ||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
簿記会計 | 選択 | ||||
情報基礎 | 選択 | ||||
外国語選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | 50 | 100 | |
リスニング | 必須 | 50 | |||
地歴・公民選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | 100 | |||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理基礎 | 選択 | 100 | |||
化学基礎 | 選択 | ||||
生物基礎 | 選択 | ||||
地学基礎 | 選択 | ||||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※理は基礎2科目,専門1科目よりいずれか選択。
※国語の出題範囲は、「近代以降の文章」
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):10
【地域社会学科】 入試日(1次試験):共 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/18~2023/2/1 ネット |
試験会場 | - |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/21 |
手続き締切日 | 2023/3/9 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
地域社会学科 一般 共テ Ⅱ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 社会学部 地域社会学科 一般 共テ Ⅱ期(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):3
共通テスト
受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 100 | |||
数学選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | 100 | ||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
簿記会計 | 選択 | ||||
情報基礎 | 選択 | ||||
外国語選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | 50 | 100 | |
リスニング | 必須 | 50 | |||
地歴・公民選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | 100 | |||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理基礎 | 選択 | 100 | |||
化学基礎 | 選択 | ||||
生物基礎 | 選択 | ||||
地学基礎 | 選択 | ||||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※理は基礎2科目,専門1科目よりいずれか選択。
※国語の出題範囲は、「近代以降の文章」
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):3
【地域社会学科】 入試日(1次試験):共 | |
---|---|
出願期間 | 2023/2/13~2023/2/24 ネット |
試験会場 | - |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/14 |
手続き締切日 | 2023/3/22 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
地域社会学科 一般 共テ Ⅲ期(2023年度入試情報)
札幌大谷大学 社会学部 地域社会学科 一般 共テ Ⅲ期(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):2
共通テスト
受験教科数:2 受験科目数:2,3 配点合計:200
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 100 | |||
数学選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | 100 | ||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
簿記会計 | 選択 | ||||
情報基礎 | 選択 | ||||
外国語選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | 50 | 100 | |
リスニング | 必須 | 50 | |||
地歴・公民選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | 100 | |||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理基礎 | 選択 | 100 | |||
化学基礎 | 選択 | ||||
生物基礎 | 選択 | ||||
地学基礎 | 選択 | ||||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※理は基礎2科目,専門1科目よりいずれか選択。
※国語の出題範囲は、「近代以降の文章」
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):2
【地域社会学科】 入試日(1次試験):共 | |
---|---|
出願期間 | 2023/3/8~2023/3/14 ネット |
試験会場 | - |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/3/23 |
手続き締切日 | 2023/3/29 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。