日本医療科学大学/志望理由
確かな知識と技術を身につけ、患者様に寄り添える理学療法士に

保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 3年
S.S.さん
埼玉県立鴻巣高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
高校時代に部活動で怪我をし、「理学療法士」という医療職に出会いました。初めての入院で不安を感じている中、機能面だけでなく精神面からも親身にサポートしてくださる姿に憧れ、患者様に寄り添い、サポートすることができる「理学療法士」を志しました。
大学では、理学療法に関わる幅広い分野を日々学んでいます。講義や実習でわからないことは、先生方が親身に質問や相談を受けてくださるため、着実に確かな知識が身についていることを実感しています。
この大学を選んだ理由
オープンキャンパスに参加した際、先生と学生の距離が近く、些細なことでも気軽に質問できる環境がある点に魅力を感じました。また、他学科・専攻と合同の「チーム医療演習」という科目では、理学療法士とは異なる視点での考え方にも触れることができるため、医療全体に関する幅広い視野を得ることができると考えました。
さらに、就職サポートにおいては、日本医療科学大学主催の求人説明会があるため、一度に複数の病院・施設等の情報を得ることができる点も魅力です。そのため、国家試験の勉強と就職活動が両立でき、卒業時も安心だと感じました。
将来の展望
理学療法士国家試験合格を目標に、現在は解剖学・生理学・運動学を中心に学びを深めています。臨床では、知識や検査測定技術に加え、高い倫理観やコミュニケーション能力が求められると考えているため、大学生活を通して、知識や技術の修得だけではなく、人間性も磨いていきたいです。そして、卒業後は総合病院に就職し、理想とする「患者様一人ひとりに寄り添える理学療法士」を目指して、日々精進していきたいと考えています。