明治国際医療大学/志望理由
「陸上競技の向上+鍼灸師をめざす学び」どちらも実現できる大学へ
鍼灸学部 鍼灸学科 1年
青田光央さん
岡山県・興譲館高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味をもったきっかけ
私が鍼灸に興味をもったのは中学の時です。部活動で足を故障してしまい、整骨院に通っていましたが、状態は変わりませんでした。そこで、当時のコーチに鍼灸治療を勧められ、受けてみると1回の治療で治りました。それ以来、身体に痛みがなくても疲労回復のケアや試合前の調整として通うようになりました。
また、鍼灸治療には美容や不妊症など私の知らない効果がたくさんあることを知り、より詳しく知りたいと思うようになりました。
この大学を選んだ理由
陸上競技を続けながら鍼灸を学べることに魅力を感じました。明治国際医療大学の鍼灸学科では、全国で唯一3年次に国家試験を受験でき、4年次には有資格者として、より多くの臨床現場で経験を積み、即戦力となる力を身につけることができます。
また、陸上競技をはじめスポーツに打ち込む学生たちへのケアや栄養面のサポート体制が整えられているため、競技力向上と勉強との両立が実現可能だと考え明治国際医療大学を選びました。
社会との関わり
鍼灸の学びを進めていく中で、高齢化社会や鍼灸治療への女性の利用者増加に伴い、女性の鍼灸師の需要が高まっていることを改めて実感しました。
また、スポーツに関する社会問題としてドーピング問題があります。しかし鍼灸の場合、薬を服用しないのでドーピング問題の心配はありません。それによりアスリートもコンディショニングとして利用しやすいです。
このように年齢や性別に関係なく、幅広く活用できるよう鍼灸を広めていき、利用者に寄り添える鍼灸師になりたいと思います。