聖カタリナ大学/健康社会学部の詳細情報
新設※2025年4月 人間健康福祉学部から名称変更学科・定員・所在地
学科・定員
現代人間学科(70名)新設2025年4月開設健康スポーツ学科(70名)
所在地
1~4年:愛媛
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
健康社会学部の偏差値を見るプロフィール
●新たな時代を生き抜く知性を身に付ける「健康社会学部」(※2025年4月 人間健康福祉学部から名称変更)
●資格取得に有利なサポート体制
●1年次からきめ細かな就職支援
健康社会学部(旧:人間健康福祉学部)は教育基本法及び学校教育法に従い、カトリック精神に基づく人格教育を基盤として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、国家社会に有為の人物を育成し、もって人類の福祉と文化の発展とに貢献することを目的とします。
【キャンパス】
北条キャンパス
【学生数】
509名(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
34名(2024年5月1日現在)
現代人間学科2025年4月開設
【講義・学問分野】
プログラミングの基礎・応用、地域社会学、知覚・認知心理学、児童・家庭福祉
健康スポーツ学科
【講義・学問分野】
トレーニング実習、保健体育科教育法I・II、健康づくり指導法
学部の特色

新たな時代を生き抜く知性を身に付ける「健康社会学部」(※2025年4月 人間健康福祉学部から名称変更)

健康社会学部は、「心の健康」「社会の健康」「身体の健康」という3つの健康づくりに資する人材を輩出することを通じて、地域社会に広く貢献します。
現代人間学科では、「社会・データ」「心理・メンタルヘルス」「ソーシャルワーク」の3コースが置かれ、心と社会の健康づくりに資する人材を養成します。
また、健康スポーツ学科では、「健康・レクリエーション」「コーチ・マネジメント」「教職」の3コースが置かれ、身体の健康づくりに資する人材を養成します。

資格取得に有利なサポート体制

「現代人間学科」では、公認心理師と社会福祉士の2つの国家資格の取得をめざすことができます。複数の領域の専門性を持つことで、公務員、病院、診療所、各種福祉施設などの現場で力を発揮できます。また、ITパスポートや数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)修了証明書の取得も可能です。
「健康スポーツ学科」では、中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)をはじめ、健康運動指導士や健康運動実践指導者、ジュニアスポーツ指導員などの受験資格を取得することができます。

1年次からきめ細かな就職支援

●一人ひとりの個性に合った就職をサポート
大学での学習の成果を実らせるのが就職です。本学では学内に就職委員会を組織し、就職委員の教員、アドバイザー教員と就職課スタッフが連携を取りながら個人の希望に沿った就職の達成をめざしてきめ細かいサポートを行っています。
1年次から卒業年次までプログラムされた就職ガイダンスなどを実施し、基礎的マナーやプレゼンテーション能力、社会常識全般を身に付けられるよう支援しています。
●就職課の取組
就職課では、現場で働いている方々を招いての講話、企業の人事担当者による会社説明会の開催など、就職に対する意識の向上を早いうちから学生に働きかけています。また、就職活動の際などに有力な武器となる各種資格については、学内対策講座(Extensional Program)を実施して取得をサポートしています。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
現代人間学科

コース制による幅広い学びと高い専門性の両立を図る「現代人間学科」
現代人間学科では、社会学、データサイエンス・プログラミング、心理学、社会福祉学といった複数分野の多彩な専門知識を身に付けることができます。社会学・社会福祉学を基礎に、心理学の視点も用いて、現代における多様な人間と社会のありようを理解し、統計学やデータサイエンスに関する学びも活用しつつ、持続可能な地域社会の営みに広く貢献できる人材の養成をめざします。
2年次からは「社会・データ」「心理・メンタルヘルス」「ソーシャルワーク」の3コースの中から進路を選択します。また、それぞれの興味関心に応じて、他コースの内容についても学ぶことができ、複数分野の専門知識・スキルを身に付けることができます。
健康スポーツ学科

身体と心の健康を支える「健康スポーツ学科」
少子高齢化が進むなか、老若男女を問わず多くの人々が高ストレスにさらされている現代社会。すべての人が毎日幸せに、豊かに暮らすために「いかに健康を維持するか」が重要なテーマとなっています。本学では現代社会から求められている「心」と「身体」の健康づくりを担うため、必要な知識や技術を習得し、資格取得を目指します。将来は教育者や指導者として、人々の健康を守り、幸せな暮らしを全力で支えます。