大学トップ
-
2021/01/13NEW
- ここに注目
-
- 専門職としての能力開発をめざす4コースを編成
- 日本医師会認定医療秘書の養成短大で学べる
- 「即戦力」を身に付ける実習が充実&徹底した現場指導
大学の特色

変化する社会を捉える力を育成
医療・福祉の仕事は、不自由さを抱える方へのサポートを行うため、利用者に一番近い存在であると言えます。何を求めているのかを察する力を身に付けるために、各コースの特色を生かして、学生自身でさまざまなことを考えさせる経験を多く取り入れることにより、相手を思いやることができる医療・福祉のスペシャリストをめざします。
閉じる

多彩な資格が取得可能
介護福祉コースでは、福祉の視点だけでなく、人が何に関心があるのかを追求し、“楽しい生活”を提供できるようにさまざまな視点で勉強します。医療事務・秘書コースでは、事務だけでなく、さまざまな患者さんのニーズに応えることのできる専門家をめざします。また、福祉総合コースでは、短期大学部卒業後、大学へ編入し、さらに知識・技術を身に付けステップアップをめざします。介護福祉士実践コースでは、介護施設などでの実践活動をとおして、即戦力を身に付けます。
【取得できる資格】
●介護福祉コース
介護福祉士国家試験受験資格、社会福祉主事任用資格、福祉用具専門相談員※1
※1 介護福祉士国家資格を取得した場合、福祉用具専門相談員の資格を兼ねます。
●介護福祉士実践コース
介護福祉士国家試験受験資格、社会福祉主事任用資格、福祉用具専門相談員※1
※1 介護福祉士国家資格を取得した場合、福祉用具専門相談員の資格を兼ねます。
●福祉総合コース
介護福祉士国家試験受験資格、社会福祉主事任用資格
●医療事務・秘書コース
医療秘書【日本医師会認定資格】、医療事務管理士(医療事務)
閉じる

「即戦力」につながる指導
本学では、即戦力を身に付けるため、実習指導に力を入れています。適切な知識・技術を身に付けるため、福祉・医療現場と同じ設備を整えております。さまざまなケースを想定したロールプレイングを行い、即戦力を身に付けます。また学内実習のほか、特別養護老人ホーム、障害者支援施設、社会福祉協議会、福祉事務所、病院など、多彩な施設で実習プログラムを用意し、福祉・医療の分野で社会に貢献する資質を学んでいきます。
閉じる
アドミッションポリシー
福祉・医療のスペシャリストを育成する
医療や福祉のサービスを必要とする方に対し、おもいやりの「心」とコミュニケーションを大切にして、専門的な知識と技術をもとに直接支援する仕事がしたい人に適した学科。
(1) 高齢者、障がい者の生活援助に関心があり、介護福祉士資格取得を目指そうとする人。
(2) 医療の現場で貢献したいという強い意志を持ち、医療秘書・医療事務の資格を目指そうとする人。
(3) 大学で学ぶ専門性と実習で学ぶ実践力を身に付けて即戦力となりたい人。
(4) 少子高齢社会を認識し、新たな医療・福祉社会の構築のために地域社会でも
指導的役割を果たしていこうとする意欲のある人。
(5) 学習への目的意識をより明確化させるためにボランティア活動を経験している人。
閉じる
教育環境

群馬医療福祉大学短期大学部の少人数制教育
本学はいわゆるマンモス校ではありませんので、ボランティア活動を必修化するなど他大学とは違うカリキュラムを取り入れることができ、入学した全員が夢の実現や目標の達成のために取り組むことができます。
本学では一人ひとりに対してきめ細かな教育・指導を行い、学生の夢の実現に向けて、全面的なバックアップをしています。また、礼儀・挨拶に始まる福祉従事者にふさわしい人間性を磨き、講義、演習および実習とも合わせて総合的に福祉を捉え、実践できる力を養います。また授業以外にも私生活・学生生活・就職での悩みごとなどにクラス担任が親身になって相談に応じ、充実した学生生活が送れるようバックアップしています。少人数教育だからこそできる、きめ細かな指導と信頼できる教職員との出会いがあります。
閉じる
学科
【2020年度入学者対象】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
基本情報
学費・奨学金
初年度学納金【2020年度入学者対象】
1,100,000円
奨学金制度【2020年度入学者対象】
●群馬医療福祉大学短期大学部奨学制度
●日本学生支援機構奨学金
●同窓子女・子弟奨学金制度(免除)
祖父母・父母・兄弟姉妹が本学園(幼稚園を除く)の卒業生または在学生である新入生に対する奨学金制度です。入学金が全額免除(150,000円相当)となります。
●離島・沖縄出身者奨学金制度(免除)
「離島振興法及び沖縄振興特別措置法」に定める地域に居住している者、またはその地域の高等学校や中等教育学校の出身者に対する奨学金制度です。入学金が全額免除(150,000円相当)となります。
●介護福祉士奨学金制度(施設・病院提携)
医療福祉学科介護福祉コースの在学生へ貸与または支給するものです。本人と施設・病院との契約となります。
●資格特待生制度
本制度は、短期大学部独自の奨学金制度です。
本学の指定する資格取得に意欲のある者に対して、資格特待生として特別な待遇を与えることにより、有為な人材の育成に資することを目的としています。
閉じる
住環境

キャンパス周辺には、イオンモール高崎・けやきウォーク前橋などのショッピングセンターが充実し、生活に大変便利な地域です。前橋キャンパスから自転車で5分程のところに昌賢寮(男女別棟)があり、管理人が常時滞在しています。
閉じる
クラブ・サークル活動

学生生活を満喫するために、活動の場を広げましょう。
サークル活動を紹介します。
体育会系クラブ
野球、バレーボール、バスケットボール、剣道、ソフトテニス、少林寺拳法、バドミントン、フットサル、カラーガード など
文化系クラブ
茶道、手話、吹奏楽、アカペラ、軽音楽、ダンス、一心、みかんの木、JOY、FRUIT BASKET、和・写真・旅 など
閉じる
大学院・併設の大学
併設大学・大学院
群馬医療福祉大学(社会福祉学部/看護学部/リハビリテーション学部/医療技術学部(仮称)*2021年4月開設に向けて設置構想中)
群馬医療福祉大学大学院 社会福祉学研究科
閉じる

パンフ・願書
大学案内には、本学の教育理念や学部・学科ごとの詳しいカリキュラム、卒業生へのインタビュー、就職・資格支援、奨学金制度、オープンキャンパス、入試情報、キャンパスライフ、クラブ活動、Q&Aなど気になる情報がたくさん載っています。
閉じる
所在地・アクセス
前橋キャンパス
●群馬県前橋市川曲町191-1
関越自動車道高崎ICより車で3分
関越自動車道前橋ICより車で8分
JR両毛線/高崎線「井野」駅 東口より徒歩約25分
「高崎」駅からスクールバスで約20分
閉じる
問い合わせ先
住所
〒371-0823
群馬県前橋市川曲町191-1
入試広報課
電話番号
【フリーダイヤル】0120-870-294
URL
http://www.shoken-gakuen.ac.jp/junior/
閉じる