4年間を充実させる大学選びのコツ!京都橘大学編

大学選びってなんか難しい…。充実のキャンパスライフを送る京都橘大学の9学部15学科の先輩たちに大学の楽しさや志望理由を聞いてみました!

※ 2023年4月開設。
健康科学部 心理学科より改組となります。

大学選びの理由は人それぞれだけど、4年間過ごす大学では夢中になれる授業やユニークな取り組みはもちろん、施設の充実度も大事。しっかりチェックしてみよう。

京都橘大学の場合は?…

どんな授業がある?

京都橘大学は変化を楽しむ人が集まる大学。高校との授業とは全く違う予想外な学びがたくさんそろっています。

先生ではなく、学生がやりたいことをやる授業?!

工学部では1回生から最新機器を使った体験型アプリ開発に挑戦。「こんなことやってみたい!」がそのまま授業にもなっています。

推し活だって学びの対象に!サブカルと経済学?!

アニメやゲーム、推し活だって授業に!? 経済学部では、サブカルチャーを行動経済学から読み解くゼミも。社会のいろんな現象が学べます。

どんな施設がある?

無印良品と協働で創るラーニングスペース

無印良品と建築デザイン学科のコラボで実現したラーニングスペースUICKがオープン。
キャンパスも含め学びの一部です。

1、2年生のうちから自分に合う入試もチェック!

京都橘大学の場合は?…

これまでの成果や
目標をアピールできる 総合型選抜

高等学校等での取り組みや
成績が評価される 学校推薦型選抜

筆記試験が得意なら 
一般選抜大学入学共通テスト利用選抜

大学選びの最初の一歩
オープンキャンパスや模擬授業にぜひ参加しよう!