きょうとたちばな

京都橘大学

私立大学 京都府

京都橘大学/大学トップ

ここに注目!

  • こころから社会の「?」を解き明かす「総合心理学部」が始動!
  • 国家試験、教員採用試験で高い合格率を達成!
  • 看護師、救急救命士、一級建築士など高度な国家資格が取得できる

大学の特色

変化を楽しむ人であれ。2023年4月「総合心理学部」始動でさらに進化する総合大学

京都の緑豊かな山科の丘にあるキャンパスで、全学生が学ぶ

一つのキャンパスに多様な学問が集う総合大学だから、さまざまな個性を持った学生や教職員との交流をとおして視野が大きく広がります。また、立地をいかし国際文化都市・京都ならではの多彩な学びを展開。フィールドワークや実習を積極的に取り入れ、アクティブに学び、社会でいきる実践力を養うことができるのが特長です。一人ひとりに応じた丁寧な就職支援やキャリア教育、充実の資格取得サポートによって、夢をキャリアに成長させていく豊かな学びを実現しています。

2023年4月「総合心理学部」開設!
AI時代の到来を目前に、すべての人々が幸せになれる豊かな社会をつくるため、社会のあらゆる「?」に対して、人の「こころ」がどのような役割を果たすのか解き明かす、京都橘大学総合心理学部の新しい学びが始動します。一拠点総合大学だから実現できるクロスオーバー教育を展開し、PBLや社会と連動した実践的な学びを展開。心理学Plus1の幅広い知見や新たな価値を生む力を養い、社会で心理学を実践するためのスキルを培います。

千年の都が、まるごと学びのフィールドになる

京都で学ぶメリットを体感

千年にわたる歴史を紡いできた街、京都。四季折々の風情を求めて、全国から多くの人が訪れます。京都橘大学で学ぶとは、この街が、まるごと学びのフィールドになるということ。
キャンパスのある山科は、かつては小野小町や豊臣秀吉といった歴史上の人物にも愛された土地。毘沙門堂をはじめ、格式高い寺社仏閣が点在しています。古から受け継がれる食文化を垣間見られる京の台所・錦市場でのフィールドワークや、平安神宮での狂言鑑賞、史跡や歴史遺産の研究、京町屋や現代建築の見学など、さまざまな学習テーマがあまねく存在しています。伝統や歴史に触れ、本物に触れながら学ぶことで、専門的な知識や技術を養うだけでなく、自ら課題を発見して解決する力を育み、キャリアにつなげる力を身につけます。

4年間一貫したキャリア教育と就職サポートで、高い就職決定率を維持

きめ細かなサポートで高い実績を維持

2023年3月卒業生の就職決定率は97.3%(就職希望者数1,041人中、就職者数1,013人)。毎年高い就職決定率を維持していることに加え、就職満足度が高い(99.3%)ことも特長です。
その理由の一つは、入学直後から始まる各種の就職支援プログラム。キャリアセンターに常駐する経験豊かな専門スタッフが、学生一人ひとりをきめ細かくサポートします。さらに4年間一貫したキャリア教育により卒業後の人生を具体的にイメージし、行動する力を養います。

アドミッションポリシー

〈求める学生像〉

(1)大学での学習にふさわしい強い知的好奇心を持ち、入学後もその持続・発展が期待できる者。
(2)高等学校までの学習に地道な努力を重ねてきた者。
(3)京都橘大学の教学理念および大学の目的に深い理解と強い共感を持ち、そのなかでの4年間の学習を熱望する者。

教育環境

全学生が一つのキャンパスに集う総合大学

多様な個性が一つのキャンパスに

歴史と伝統が息づく京都・山科の市街を見渡せる丘の上に、緑豊かな自然に映えるオレンジのレンガタイル造りのシックな建物が並びます。静かで落ち着いた環境のなか、有意義なキャンパスライフを満喫できます。一つのキャンパスに全学生が集まるので、互いに学びあい、刺激しあい、活気にあふれています。

つながりと実践を生む最新拠点「アカデミックリンクス」

吹き抜け空間や大きなガラス窓を取り入れたコモンズセントラル

キャンパスのメインエリアにある「アカデミックリンクス」は、分野や立場を越えた“つながり”と“実践”を生み、にぎわいを生みだす、教室とオフィスが一体化した次世代型の学習拠点です。
さまざまなスタイルで学べる「ラーニングコモンズ」、ネットワーク関連のメディアとワークスペースを備えた「イノベーションラボ」、共同学習やプレゼンに適した環境をもつ「アクティブラーニングスタジオ」など、コモンズスペースが豊富。AI時代を見据え、最先端テクノロジーを取り入れた設備で、次世代の学びへの知的好奇心を刺激します。また、大教室やオフィスがあり、学生や教職員などさまざまな人が集まる、まさに学びの社交場です。入口すぐにはコンビニエンスストアや吹き抜けの大階段があり、キャンパスライフを彩っています。

充実の施設・設備でキャリア志向の学びを実現

内定学生が中心となって下回生の就職活動をサポート!

ハード・ソフトとも学びの環境を整備し、学生一人ひとりのキャリア形成を支援しています。
公務員試験支援センター
難関の公務員採用試験合格をめざし、計画的な試験対策プログラムと専門スタッフによる徹底した指導を展開しています。
教職保育職支援室
教育行政や教育現場で経験が豊富なスタッフが常駐。特別講座や模擬試験など採用試験対策の指導や採用動向の情報提供などを行っています。
看護教育研修センター
より質の高い看護ケア実践のための教育研修を実施。認定看護師教育や卒業生および地域の看護職を対象とするキャリア開発事業を実施しています。
理学療法教育研修センター
医療現場での実践能力を高める継続教育の場として、卒業後の能力向上を積極的に支援しています。理学療法士が医療現場で専門性を発揮して活躍し、さらなる地域の医療職の能力開発に貢献します。

ラーニングコモンズ
学内には、自学自習や学生同士の自主的な学習発表の場として使えるスペースが豊富にあります。英語の自学自習に励める環境を整えている「TEC(Tachibana English Community)」をはじめ、個別の自学自習スペース「フォレスト・コモンズ」「ヒルサイド・コモンズ」があります。2021年誕生の「アカデミックリンクス」にも、ラボやコモンズが多数配置されています。
図書館
約29万冊の蔵書を有し、専門図書・一般図書・雑誌など、さまざまな学術情報が充実。女性史・女性学関係の文献を集めたコーナーをはじめ、全国的にも貴重な図書を数多く収蔵しています。
中央体育館
最新式の設備を備えた総合体育館。1階に小・中アリーナ、3階に大アリーナがあるほか、フィットネスルーム、サークルボックス、観覧席などが設置されています。
KYOTO TACHIBANAスタジアム
次世代型スポーツ施設として、2022年に誕生。自動追尾システムを備えた最新のAIカメラつきのサッカーコートをはじめ、フットサルコート、テニスコート、ビーチスポーツコート、クラブハウスを新設しました。新たなスポーツの発信拠点です。

学部

【2023年度入学者対象】

京都橘大学の偏差値 47~62

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金【2024年度入学者対象】

国際英語学部国際英語学科/1,209,000円
文学部日本語日本文学科、歴史学科/1,194,000円
文学部歴史遺産学科/1,214,000円
発達教育学部児童教育学科/1,326,000円
総合心理学部総合心理学科/1,214,000円
経済学部経済学科/1,120,000円
経営学部経営学科/1,120,000円
工学部情報工学科、建築デザイン学科/1,525,000円
看護学部看護学科/1,730,000円
健康科学部理学療法学科、作業療法学科、臨床検査学科/1,730,000円
健康科学部救急救命学科/1,514,000円
※入学金を含みます


奨学金制度

本学独自の主な奨学金制度【2024年度入学者対象】
〈入学前の選考〉
[京都橘大学地方創生・進学支援奨学金] ★2024年度新設★
多様な学生が交流するキャンパスを実現するため、本学を起点に遠方在住(自宅通学圏外)の受験生の進学を支援する給付制の奨学金。総合型選抜の合格者のうち、自宅通学圏外に居住で、2024年度大学入学共通テストの指定科目を受験した者が対象で、合計点数の上位順に採用。採用者には、最長4年間にわたり年間40万円を給付します(返還不要)。
[京都橘大学大学入学共通テスト受験奨励奨学金] ★2024年度新設★
大学入学共通テストの受験を奨励するとともに、学力・人物ともに優秀で他の学生の模範となる学生を受け入れることを目的とした給付制の奨学金。2024年度に新設される大学入学共通テスト利用選抜前期日程〔4科目型〕の合格者全員を採用。採用者には、最長4年間にわたり年間40万円を給付します(返還不要)。
[京都橘大学入学時成績優秀者特別奨学金]
学力・人物ともに優秀で他の学生の模範となる学生の受け入れを目的とした給付制の奨学金。一般選抜前期A日程の成績により判定し、最長2年間にわたり後期授業料相当額を給付します(返還不要)。

〈入学後の選考〉
[京都橘大学経済援助給付奨学金]
人物、学業ともに優れ、経済的理由により修学困難な者が対象。給付額は授業料相当額以内または授業料・教育充実費相当額以内です(返還不要)。
[京都橘大学つながるたちばな修学支援給付奨学金]
高等教育の修学支援新制度の支援対象で、なおも修学に経済的な困難を抱えている学生で、特に成績等が優秀な者を支援するための奨学金。授業料および教育充実費の合計相当額の8割を上限に給付します。ただし、給付額は高等教育の修学支援新制度における授業料減免額を減額します。
[京都橘大学緊急就学援助奨学金]
予期できない事由により家計が急変し、緊急に支援の必要がある者対象。給付額は授業料相当額以内または授業料・教育充実費相当額以内です(返還不要)。
[京都橘大学緊急貸与奨学金]
学費等の納付が困難な場合に緊急に貸与する奨学金。家計の状態を重視して選考します。80万円以内で、学費・留学費用に充当するために必要な不足額を貸与します(無利子、返還は卒業後)。
[京都橘大学SAP奨学金制度(国際英語学部・文学部・総合心理学部・経済学部・経営学部)]
海外留学プログラムSAPの参加者に対する給付制の奨学金制度。留学期間の本学の授業料相当額を留学先の授業料の一部として給付(本学の授業料が留学先の授業料を超える場合は、留学先の授業料相当額を給付します)。
※国際英語学部は、参加者全員が給付対象。文学部・総合心理学部・経済学部・経営学部は、指定科目の単位修得およびTOEICスコア400点以上の獲得が必要です。
[留学先授業料支援制度(国際英語学部)]
海外留学プログラムSAPの参加者に対する給付制の奨学金制度。成績上位者20名には、留学先の授業料自己負担分の100~50%を支給します(留学先授業料の自己負担分は、本学授業料相当額を超えた額です)。


主な公的奨学金制度
[病院貸与奨学金]
各病院が独自に提供する奨学金。募集は入学後に行われ、貸与額は各病院により異なりますが、4年間で最高240万円(月額5万円程度)が標準的です。卒業時に返還義務が生じますが、当該の病院に定められた期間勤務することにより、返還が免除される場合があります。
[京都市看護師修学資金融資制度]
京都市による修学資金融資制度。この制度への応募には「京都橘大学看護学部貸与奨学金」の奨学生であることに加え、将来、京都市内の医療機関に看護職員として勤務する意志のあることが必要です。なお、募集は入学後に行われます。

留学

※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2022年)

昨年度または一昨年度の留学実績

【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満111人
6か月以上1年未満73人

単位認定、奨学金

【単位認定プログラム数】16
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】141〜160人
【奨学金給付金額総額】1億円以上
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

SAP

【留学先】アメリカ・カリフォルニア州、マレーシア
【留学先海外大学、語学学校名】UCデービス・オレゴン州立大学、オカナガン大学、イーストサヤックスカレッジ、チチェスターカレッジ
ディーキン大学、サンウェイ大学
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】6か月以上1年未満
【対象人数】120名
【留学開始時期】2年次3月
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】IELTS(コースによって5.0、5.5、6.0、等レベルが異なる)
【問い合わせ先】
部署:国際英語学部
電話番号:075-571-1111

住環境

歴史と文化と感性が詰まった京都・山科の丘に立つ本学キャンパス。京都三大祭や神社・仏閣散策をぜひ楽しんでください。
本学学生専用マンションや近隣のマンション・アパートの紹介は、学校法人京都橘学園が100%出資する事業会社の株式会社たちばなリンクが専用学生寮(女子寮)や指定宿舎、下宿は京都橘学園生活協同組合(生協)が紹介するので、初めての一人暮らしも安心です。
また、朝8時から営業し100円朝食セットを提供する食堂がキャンパス内にあり、健康に配慮したおいしいメニューも豊富で食生活も安心です。

クラブ・サークル活動

多数のクラブ・サークルからお気に入りを選んで、大学生活を充実させよう!

クラブ・サークル一覧【2023年度現在】

●体育系クラブ・サークル
[体育系クラブ]
女子バレーボール部、弓道部、サッカー部、3×3部、ダンス部、居合道部、京炎そでふれ!部、卓球部、男子バスケットボール部、準硬式野球部、バドミントン部、ハンドボール部、ラクロス部、陸上競技部
[体育系サークル]
サッカーサークル、自転車サークル、軟式テニスサークル、女子バスケットボールサークル、混合バレーボールサークル など

●文化系クラブ・サークル
[文化系クラブ]
吹奏楽部、書道部、演劇部、軽音楽部、フォークソング部、裏千家茶道部、箏曲部、和太鼓部、文芸部、出版研究部
[文化系サークル]
救急救命サークル、医療・福祉サークル、着物サークル、天文サークル、美術サークル、ピアカウンセリングサークル、漫画サークル、料理サークル など

大学院・併設の大学

高い水準の研究者・専門職業人を養成する大学院

●文学研究科(歴史文化専攻〈博士前期・後期課程〉)
本学の研究科で最も長い歴史をもち、歴史分野において、豊富な教育研究の蓄積を有しています。専門の枠を越えた学際的な視野での教育研究を促進し、今日的な課題に応えられる人材を育成します。

●現代ビジネス研究科(マネジメント専攻〈博士前期・後期課程〉)
これからの社会を展望した、新たな時代のビジネスに不可欠な人材を養成。将来、企業や官公庁等のマネジメントに高度に携わることのできる豊かな学識と高度な研究能力を備えた専門職業人および研究者を養成します。

●情報学研究科(情報学専攻〈修士課程〉)※
深層学習やChatGPTの登場など、急速に情報化が進展する社会において必要性が高まる「先端IT人材」の養成をめざし、2024年4月に開設予定。情報通信の専門的な知識・技術と社会での実践に関する高度な教育研究を行います。社会における課題解決・価値創造に貢献し、製品やサービス、ビジネスモデルの変革を牽引する先端IT人材を広範な産業に輩出することをめざしています。
※2024年4月開設予定(名称は仮称。計画は予定であり変更する可能性があります。)

●看護学研究科(看護学専攻〈博士前期・後期課程〉)
少子高齢社会の到来や、複雑化する社会環境の中、社会の要請に応える高度な看護を提供できる人材を育成します。看護学専攻博士前期課程では、研究コースと専門看護師コースを設置しています。看護学専攻博士後期課程では、アウトカムリサーチと呼ばれるケアの最終成果に焦点を当てた成果研究を志向する研究者・教育者、看護管理者を育成します。

●健康科学研究科(健康科学専攻〈博士前期・後期課程〉)
少子高齢化が著しい現代の日本社会において、小児・青年・成人・高齢者などの人々の心身の健康の向上と新たな充実した生き方の創出に資する人材の育成をめざしています。
博士前期課程には「理学療法学コース」「臨床心理学コース」「心理学コース」「救急救命学コース」を設置。2023年4月には新たに「作業療法学コース」と「臨床検査学コース」を設置。新たな領域の追加で、健康科学の学問的発展を支えます。博士後期課程では、「根拠に基づく健康科学Evidence-Based Health Sciences」を追究します。


〔通信教育課程〕
インターネットを活用した最新の「e-ラーニングシステム(たちばなエクール)」を導入。通学が難しい社会人の方でも、オンラインで大学の正課の授業を受けることができます。

パンフ・願書

英語が好き、文学や歴史が好き、子どもが好き、ビジネスが好き、ゲームやアプリが好き、人を癒やすことが好き……。 いろんな「好き」を持つ人が一つのキャンパスに集まる京都橘大学。まだ「好き」が見つかっていなくても大丈夫。ここには幅広いカリキュラムが整備されているので、きっとあなたの「好き」が見つかります!

学生総数

学生総数

6389人

*2023年5月1日現在(学部生)

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
× × 約22 約20 -

所在地・アクセス

本学キャンパス

●京都市山科区大宅山田町34
「山科」駅(JR・京阪・京都市営地下鉄)下車、京阪バス約15分
「椥辻(なぎつじ)」駅(京都市営地下鉄)すぐの「イオンタウン山科椥辻」から、学生専用バス運行
「椥辻(なぎつじ)」駅(京都市営地下鉄)下車、徒歩約15分
「京都」駅八条口、「丹波橋」駅、「六地蔵」駅から京阪バス運行

問い合わせ先

住所

〒607-8175
京都市山科区大宅山田町34
入学課

電話番号

(075)574-4116

URL

https://www.tachibana-u.ac.jp/admission/

E-Mail

admis@tachibana-u.ac.jp

京都橘大学についてのよくある質問

教職課程はありますか?

詳細はこちら

就職サポートにはどのようなものがありますか?

詳細はこちら

試験問題の解答方式を教えてください。

詳細はこちら

入試成績上位者に給付される奨学金はありますか?

詳細はこちら

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ