\オーキャン予約、受付中!/
大阪府歯科医師会附属歯科衛生士専門学校
オオサカフシカイシカイフゾクシカエイセイシセンモンガッコウ
/ 大阪
専修学校
センパイメッセージ
- 氏名:荒川さん
- 入学年:2023年
- 出身校:大阪[高校生]: 私:金蘭会高等学校
- 学部:歯科衛生士学科
Q1.この学校を選んだ理由
大阪府歯科医師会附属の専門学校だからこそ、大学病院や総合病院、障がい者歯科診療所などの幅広い実習先と提携しており、他校では体験できない臨床実習を行えるところに魅力を感じ本校を選びました。
Q2.この学校で良かったこと
超高齢社会の今、介護職員初任者研修のダブルライセンスが取得でき、歯科衛生士となり社会に出た際に、高齢者を関わる機会がたくさんある中で、この資格をカリキュラムの一環として取得できるのはとても魅力的だと思います。
Q3.この学校を目指す後輩へのアドバイス
専門的な医療を学ぶからこそ、厳しいことや難しいことに遭遇する場面は多々ありますが、サポート体制がしっかりしているので、歯科衛生士免許の取得に向けて、今、自分ができることに全力で取り組み頑張っていきましょう。
- 氏名:平野さん
- 入学年:2023年
- 出身校:大阪[短大]: 私:大阪芸術大学短期大学部
- 学部:歯科衛生士学科
Q1.この学校を選んだ理由
私は歯科助手として歯科医院に勤めるうちに、歯って面白いなと思い、学校で歯科の勉強をしたいなと思うようになりました。そこで同じ医院に勤めていた歯科衛生士さんの出身校であるこの学校を受験しました。比較的、学費も安く、介護職員初任者研修の資格を取得できるところも魅力的でした。
Q2.この学校で良かったこと
駅からのアクセスがいいので、雨の日も通学が楽なところです。通学のストレスが減ることは私にとってすごくメリットです。
Q3.この学校を目指す後輩へのアドバイス
勉強面での不安を持っている人が多いと思います。勉強が全てではないですが、得た知識はどこかで自分を助けてくれるものだと思って勉強するようにしています。
- 氏名:糸井さん
- 入学年:2023年
- 出身校:奈良[高校生]: 公:奈良北高等学校
- 学部:歯科衛生士学科
Q1.この学校を選んだ理由
実習回数が充実しており、実践経験が多く積めるという点に加え、駅から近いという利便性と比較的安価な学費も踏まえて、この学校を選びました。
Q2.この学校で良かったこと
実習が多いため座学だけではなく手技もしっかり身につくことです。また実習以外でも許可をもらえれば手技の練習をすることができる点も良かったです。練習でも専任の教師の方が見守ってくださりアドバイスもしてくださるので、サポート体制もしっかりしていると思います。
Q3.この学校を目指す後輩へのアドバイス
初めは授業時間の長さや新しい環境に慣れないこともあると思いますが、きっとすぐに慣れてきて新しいことを学んだり友人と過ごしたり、楽しく思えることが増えてくると思います。先生方も何かあれば親身に相談にのってくださるので安心してください。見学もできるので是非一度学校に来てみてください!
\オーキャン予約、受付中!/