昭和医療技術専門学校のオープンキャンパス・イベント情報
ショウワイリョウギジュツセンモンガッコウ
(厚生労働省指定校養成校、東京都認可)
/ 東京
専修学校
昭和医療技術専門学校のオープンキャンパス・イベント情報
学校のこと授業のことを知る絶好のチャンス
本校では本校受験生向けオープンキャンパス、職種・学校説明会の2種類の来校型学校案内を用意しております。
ご自身の現在の状況に合った学校案内をお選びください。
【本校受験生向けオープンキャンパス】
オープンキャンパスは臨床検査技師になると決めた方の進路選びのための詳しい学校紹介の機会となります。施設見学・教育内容&入試説明はもちろん臨床検査技師の仕事を一部体験できる模擬実習があります。また、在校生の生の声を聞くことができるフリートークは大変好評です。学校選びで悩まれている方、専門学校教育の特徴について詳しく知りたい方など質問も含めて時間をかけて説明いたします。お友達や保護者の方と参加出来ますので、是非お気軽にご参加ください。
【職種・学校説明会】
医療職にはたくさんの職種があります。その比較の中から臨床検査技師という職種の特性であったり、高校時代に必要な勉強は?などの基本的な紹介をいたします。高校1・2年生やもちろん3年生でも進路について具体的に決まっていない方向けの説明会となります。また、臨床検査技師の具体的な仕事内容や本校独自のカリキュラム・学びなどもご紹介いたします。
参加費用について |
無料
|
注意事項 |
【学校からのお知らせ】 天候等で万が一、開催ができない場合の連絡先として、恐れ入りますがメールアドレス・携帯番号のご入力にご協力ください。
【参加方法】 このイベントは現役高校生が対象のイベントとなっております。 高校既卒の方は、オンラインオープンキャンパスで対応しています。詳しくは学校までお問い合わせください。
|
問い合わせ先 |
昭和医療技術専門学校 TEL:03-3775-1611 Mail:info@showa.ac.jp
|
開催場所 |
昭和医療技術専門学校 東京都大田区中央3-22-14
|
アクセス |
●JR京浜東北線・東急池上線・東急多摩川線「蒲田」駅下車、徒歩15分。 ●京急線「大森町」駅下車、徒歩12分。
|
ページの先頭へ
職種・学校説明会【医療の仕事や臨床検査技師のことがわかる】
・04/12(土)
・04/26(土)
・05/10(土)
・05/31(土)
・06/07(土)
・06/14(土)
・07/05(土)
・07/12(土)
・08/02(土)
・08/09(土)
・08/24(日)
・09/06(土)
・09/27(土)
・10/11(土)
・10/18(土)
・11/08(土)
・11/29(土)
・11/29(土)
・12/06(土)
・12/13(土)

|
|
|
~こんなイベントを予定しています!~
◆医療職・学校紹介
スライドを用いて各医療職種の仕事内容についてご紹介いたします。また臨床検査技師の仕事について、本校の教育について説明いたします。
◆校内見学
実際に使用している教室や実習室をご案内いたします。実際の教室や授業見学もできます。
◆ミニ体験実習
臨床検査技師の仕事に少しでも触れていただけるようなミニ体験実習を用意しております。
◆個別相談会
仕事内容や入学後の勉強についてや入試内容・学費など個別の質問にお答えいたします。
|
2025/04/12(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:04/11(金) 23:59
2025/04/26(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:04/25(金) 23:59
2025/05/10(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:05/09(金) 23:59
2025/05/31(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:05/30(金) 23:59
2025/06/07(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:06/06(金) 23:59
2025/06/14(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:06/13(金) 23:59
2025/07/05(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:07/04(金) 23:59
2025/07/12(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:07/11(金) 23:59
2025/08/02(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:08/01(金) 23:59
2025/08/09(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:08/08(金) 23:59
2025/08/24(日)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:08/23(土) 23:59
2025/09/06(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:09/05(金) 23:59
2025/09/27(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:09/26(金) 23:59
2025/10/11(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:10/10(金) 23:59
2025/10/18(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:10/17(金) 23:59
2025/11/08(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:11/07(金) 23:59
2025/11/29(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:11/28(金) 23:59
2025/11/29(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:11/07(金) 23:59
2025/12/06(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:12/05(金) 23:59
2025/12/13(土)
- 時間:10:00~12:30
- 定員:なし
- 締切:12/05(金) 12:30
イベントを予約する
ページの先頭へ
臨床検査技師を目指せる!本校受験生向けオープンキャンパス【午後】
・04/19(土)
・06/21(土)
・08/09(土)
・08/24(日)
|
|
|
【当日の日程】
~こんなイベントを予定しています!~
◆13:10集合
◆13:15~15:00
学校説明、臨床検査技師とは
◆15:00~16:45
体験実習
(血液検査・病理検査)
学校生活について
(在校生とのフリートーク・動画)
◆16:45~17:00
入試説明
◆17:00終了
なぜ毎年、全国トップレベルの合格率を達成できるのか?
その秘訣については、オープンキャンパスでお話します!!
|
2025/04/19(土)
- 時間:13:15~17:00
- 定員:なし
- 締切:04/18(金) 23:59
2025/06/21(土)
- 時間:13:15~17:00
- 定員:なし
- 締切:06/20(金) 23:59
2025/08/09(土)
- 時間:13:15~17:00
- 定員:なし
- 締切:08/08(金) 23:59
2025/08/24(日)
- 時間:13:15~17:00
- 定員:なし
- 締切:08/24(日) 23:59
イベントを予約する
ページの先頭へ
臨床検査技師を目指せる!本校受験生向けオープンキャンパス【午前】
・05/25(日)
・07/27(日)
・08/10(日)
|
|
|
【当日の日程】
~こんなイベントを予定しています!~
◆9:40集合
◆9:45~12:00
学校説明、臨床検査技師とは
◆12:00~13:10
体験実習
(血液検査・病理検査)
学校生活について
(在校生とのフリートーク・動画)
◆13:10~13:30
入試説明
◆13:30終了
なぜ毎年、全国トップレベルの合格率を達成できるのか?
その秘訣については、オープンキャンパスでお話します!!
|
2025/05/25(日)
- 時間:09:45~13:30
- 定員:なし
- 締切:05/24(土) 23:59
2025/07/27(日)
- 時間:09:45~13:30
- 定員:なし
- 締切:07/26(土) 23:59
2025/08/10(日)
- 時間:09:45~13:30
- 定員:なし
- 締切:08/09(土) 23:59
イベントを予約する
ページの先頭へ
オープンキャンパスに関するよくある質問
オープンキャンパスに行く際の服装や予約についてなど、よくある質問をチェックして疑問を解消しよう!
Q.オープンキャンパスにはどんな服装で行ったらよいですか?
A.服装には特に決まりはない。ただ、体験実習などを行っている学校もあるので、動きやすい服、歩きやすい靴にしよう。
Q.事前に予約の必要がありますか?
A.学校によっては事前予約が必要なところも。各学校に確認しよう。
Q.高校1年生でも行ってかまいませんか?
A.ほとんどの学校で、高校1年生から参加可能だ。早いうちから、進路を意識しておくのはとてもよいことなので、ぜひ参加してみよう。
Q.受験すると決めていない学校でも、行っても構いませんか?
A.もちろんOK。いろいろな学校を見て比較することで、より自分の志望もはっきりしてくるので、時間が許せば複数の学校に参加してみよう。
Q.オープンキャンパスで費用はかかりますか?
A.オープンキャンパスの参加費は基本的には必要ない。もちろん、交通費や食事代などは自己負担になる(一部の学校では、交通費などを補助してくれる場合も)。