パンフ・願書を取り寄せる

行岡医学技術専門学校の歯科衛生科

ユキオカイガクギジュツセンモンガッコウ (大阪府認可) / 大阪
専修学校

歯科衛生科

人々の「命」を口から支えることが歯科衛生士の使命です。少人数制による1,500時間を超える実習と万全の国家試験対策で、より高度な専門性を持った歯科衛生士へと、誰もが着実に成長できる環境を整えています。

募集人数 50人 / 2025 88円 / 他、教科書・白衣などの費用が必要です。

卒業後の進路

医療技術の高度化や患者の高齢化など社会の多様なニーズに対応できる歯科衛生士を育成

本校では、実習に重点を置いたカリキュラムで、医療の現場における歯科衛生士としての基本を徹底して身につけます。また、系列病院の行岡病院との連携や、現役の歯科医師や歯科衛生士の先生による特別講義も実施。最新医療に対応できる歯科衛生士としての力も身につけます。

実習

1学年50名定員の少人数制教育で、系列の総合病院『行岡病院』での実習も

本校は1学年50名定員の少人数制での教育を行っています。また、行岡病院との連携で、現代の高度先進医療に対応した歯科衛生士の知識・技術を学べます。そして、同病院内にあるデイケアセンターでの実習などで、高齢化社会に対応した、利用者の心のケア等も学びます。

卒業後の進路

2023年3月卒業生対象の求人病院・医療機関数は800。全国で卒業生が活躍

本校は多数の病院・医療機関とのネットワークがあり、2021年3月卒業生対象の求人病院・医療機関数は800に達し、就職率100%です(就職者数42名)。就職先は、大学の附属病院や一般病院をはじめ、歯科医院、診療所、保健福祉センターなど多様です。

資格取得

歯科衛生士の国家試験全員合格を目指し、毎年高い実績をあげています

歯科衛生士は厚生労働大臣が認める国家資格。本校では、受験資格が得られるカリキュラムが組まれており、加えて、国家試験対策の特別授業を開講するなど、全員合格を目指し、資格取得に向けた様々な形のバックアップを実施。2020年度は100%(合格者数42名)と、毎年高い国家試験合格実績を誇っています。

施設・設備

歯科衛生士の現場に必要な多くの機器の操作を習得し、即戦力となる力を養う

本校では歯科衛生基礎実習室、歯科衛生臨床実習室などの施設があり、そこには歯科用診療台、超音波スケーラー、高圧蒸気滅菌器など歯科衛生士の現場に必要な機器が多く備えられ、実習でそれらの操作技術を習得します。また、図書室や多目的ホールなどの施設も備え、豊かなキャンパスライフが送れます。

ページの先頭へ

所在地・アクセス

所在地

行岡医学技術専門学校(本庄校舎)
大阪市北区本庄東1-13-11

詳しい地図を見る

アクセス

大阪メトロ各線・阪急京都線「天神橋筋六丁目」駅11号出口から徒歩3分

ページの先頭へ

この学部で目指せる仕事

ページの先頭へ

パンフ・願書を取り寄せる

近くのエリアから専門学校を探す

滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山