専門学校 東京デザイナー・アカデミーのコミックイラスト学科
センモンガッコウ トウキョウデザイナー・アカデミー
(※2024年4月より東京デザイナー学院から校名変更)
/ 東京
専修学校(職業実践専門課程を設置)
コミックイラスト学科
魅力的なキャラクター、イラストを創り出す!
募集人数 60人 / 2025年度納入金 1,382,000円
学ぶポイント |
2年間、画力を徹底的に鍛える「連動授業」! 「連動授業」は共通の課題を科目ごとに継続して制作することでじっくり課題に取り組めるコミックイラスト学科独自のカリキュラムです。特に「描く」実技授業はプロの現役イラストレーター講師が担当、2年間、毎週2回作画指導の授業を設定。連動授業は「キャラクターデザイン」を中心に学びたい」「デジタルでイラストを描きたい」という学生のニーズに合わせ進化していきます。 |
---|---|
学ぶポイント |
産学連携企画で就職・デビューの両軸をサポート! 毎年開催しているコミックイラスト学科企画展「キャラクターデザインコンペ」では協賛企業として株式会社ワコムが参加、グランプリにはWacom製品を進呈!その他ゲーム開発企業によるイラストコンペにも毎年参加しています。またデビュー活動の一環として、イラストメイキング&投稿雑誌の「季刊エス・SS編集部」によるイラスト添削会も毎年実施、編集者目線のアドバイスを受けられます。 |
施設・設備 |
デジタルツールに特化した充実の授業! イラスト制作は全てデジタルツールに特化!主に使用する描画系ツールはAdobe Photoshop、CILP STUDIO_PRO。2Dアニメーションソフトウェアの「Live2D」はVtuberやソーシャルゲームなどの分野で需要も高く、学科必修科目となっています。Adobe_Illustratorは作品集のポートフォリオ編集やアクリルスタンドなどのグッズ入稿データ制作などで使用します。 |
卒業生 |
万全のサポート体制と豊富な求人 本校は、デザイン業界の各種情報がそろったキャリアサポートセンターを設置しています。最新の求人情報のほか、デザイン業界で活躍中の卒業生に関する資料などをいつでも利用できるシステムになっており、専任のキャリアカウンセラーが適切なアドバイスを行います。希望業界・職種・採用基準などの相談はもちろん、試験対策や面接などのトレーニングについても徹底して指導。学生が希望する仕事に就けるよう、万全のサポート体制を整えています。 |
学生支援・制度 |
学校生活バックアップ 生活に必要な家具が備え付けてある学生寮や学生だけが住めるマンションもあり、学生生活をバックアップします。 |
所在地・アクセス
所在地 |
神保町校舎 [ |
---|---|
アクセス |
地下鉄「神保町駅」から徒歩7分 |