OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校
オーシーエーオオサカデザインアンドテクノロジーセンモンガッコウ
/ 大阪
センパイメッセージ
- 氏名:A.H.さん
- 入学年:2024年
- 出身校:愛知[高校生]: 公:丹羽高等学校
- 学部:ゲームグラフィック&キャラクター専攻 [4年制] [高度専門士]
Q1.ゲームのデザインやキャラクター制作の分野をめざそうとした理由を教えてください。
ゲーム業界に興味があったことはもちろんなのですが、多種多様なゲームがある今の時代なら、このゲーム業界においても、もっともっといろんなデザインやキャラクターの需要が高まっていくのではないかと考えました。ゲーム業界は流行り廃りの流れが早いので、ゲーム業界をリードする企業や業界との関わりや、そこで活躍されてたような講師や先生から、よりたくさんの情報を得られ、じっくり学べるのではないかと思い、専門学校進学を決めました。
Q2.OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校を選んだ理由を教えてください。
OCAは企業とのプロジェクトや、産学連携教育が盛んです。企業との関わりにより、ゲーム業界の実際の仕事内容がどんどん見えてきますし、講師の多くはこの業界で今も現役で活躍されている方々が多く、この方々から教わることはとても興味深い内容が多いです。また、OCAには高性能のパソコンや機器が整備されているので、自分で用意しなくても、いつでも自分のデジタル作品を制作できます。私も授業では、デッサンやクロッキーなどの基礎やパソコンを使った実践的なデジタルイラスト、3DCGモデリングに取り組んでいます。
Q3.あなたの卒業後の夢と、OCAをめざす後輩にアドバイスをお願いします。
私は、卒業後はゲーム業界のCGデザイナーか、グラフィックデザイナーのどちらでで働くかを、まだ決めかねていますが、今後の学校生活ではまずは自分に向いていると思う道を見つけることを目標に努力していきたいと思います。OCAに魅力や特長の中には、在学生からしか伝えられない学校の雰囲気や情報、学生生活など沢山あります。OCAのオープンキャンパスでは、在学生がスタッフとして来校者の近くにいますので、来校の際は是非お気軽にお声がけください。
- 氏名:R.S.さん
- 入学年:2022年
- 出身校:大阪[高校生]: 公:堺工科高等学校
- 学部:ホワイトハッカー専攻 [4年制] [高度専門士]
Q1.OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校のこの分野を選んだ理由を教えてください。
AIやIT、セキュリティについて高度な専門技術を学べることと、この学校は自宅からも近く、通学に便利だったことが決め手でした。
Q2.OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校の自慢できるところを教えてください。
OCAはIT業界で実際に働いている、活躍している方が講師となって教えてくれますので、専門的、技術的なことはもちろん、その業界のリアルな話も聞けます。また、学内スタッフの活動を通じていろんな、他の専攻の友達もできて、毎日がとても楽しいです。
Q3.あなたの卒業後の夢と、OCAをめざす高校生にアドバイスをお願いします。
卒業後は、セキュリティ人材の育成や教育に関わっていき、仕事を通じて、企業や市民のセキュリティ意識の向上に貢献していきたいと考えています。また、この分野をめざす高校生には、専門学校と大学との違いをしっかり調べ、わからないことや、学校の雰囲気などはオープンキャンパスで在校生に聞いてみるなど、納得して学校選びをすることをアドバイスします。