仙台スイーツ&カフェ専門学校
センダイスイーツアンドカフェセンモンガッコウ
(宮城県認可)
/ 宮城
専修学校
センパイメッセージ
- 氏名:工藤 優那さん
- 入学年:2018年
- 出身校:山形[高校生]: 公:山形県立庄内総合高等学校
- 学部:パティシエコース
Q1.本校に入学した理由を教えてください
実習時間が多く様々なスイーツやカフェを学ぶことができ、店舗実習やコンクールなどがあり魅力を感じました。
Q2.現在はどんなお仕事をされていますか?
レストランのデザート、宴会・婚礼デザート(ウエディングケーキなど)、アフタヌーンティーのスイーツを作っています。
Q3.このお仕事を目指そうと思ったきっかけはなんですか?
幼い頃からスイーツや食べることが大好きで、食べるだけでなく私の作ったものを食べてもらいたいという気持ちになったことがきっかけです。
- 氏名:石垣 翔子さん
- 入学年:2022年
- 出身校:宮城[社会人]: 私:宮城学院女子大学
- 学部:パティシエコース
Q1.本校に入学した理由を教えてください
1年次に調理も製菓も学べることで将来の選択肢が広がると考えたためです。
Q2.今後の夢や挑戦したいことを教えてください
いずれは幼少期からの夢であるパティシエの仕事がしたいと考えています。東北の食材の魅力を伝えられるようなメニューを開発したり、調理の仕事をする中で包丁の技術を身につけて、フルーツの飾り切りにも挑戦したいです。
Q3.同じ業界を目指す高校生へ一言アドバイスをお願いします
「料理が好き。スイーツを作るのが好き」という気持ちが1番大切だと思います。力仕事もあり、大変なこともありますが、大好きな調理・製菓の技術が上達するのを感じると実習も仕事もとても楽しく感じられると思います。「もっと上手になりたい」という気持ちを持ち続けてほしいです。
- 氏名:阿部 みふゆさん
- 入学年:2022年
- 出身校:宮城[高校生]: 私:尚絅学院高等学校
- 学部:スイーツカフェクリエイターコース
Q1.本校に入学した理由を教えてください
カフェからスイーツまで学ぶことができるので、飲食の分野の中でも目標がしっかりと定まっていなかった私にはぴったりだと思いました。
Q2.専門学校の学びや経験で、今1番役に立っていると思うことは何ですか?
オープンキャンパススタッフとしての経験です。専門学校を卒業すると、自分は一番年次が低い立場で周りは目上の方々ばかりでした。その時に、スタッフとして保護者の方とお話しさせていただいた経験がとても役に立っています。学生時代から目上の方と関わっていたことで、社会人になってから先輩と話す時に、困ったり緊張したりすることが少ないと感じています!
Q3.就職活動中に大変だったことはなんですか?またそれをどう乗り越えましたか?
フードスタイリストの職業は求人サイトなどには載っていることが少ないので、どのようにして就職するのかたくさん調べました!私は運良く学校の講師でフードスタイリストの先生(弊社の代表)がいると知り、この職業に興味があることを伝えました。それからインターンを経て、就職が決まりました!!