東京大学/学部・学科
学部・学科
文科一類
●法学部
第1類(私法コース)、第2類(公法コース)、第3類(政治コース)の3つの類に分かれています。開設されている講義が多岐にわたるだけでなく、多種多様な演習があり、所属する類にかかわらず、関心のある演習を選択し履修できます。
●教養学部
教養、学際科学、総合自然科学の3学科構成です。学際性・国際性・先進性をキーワードに、複数の領域をまたぎ、異文化や異言語の環境に積極的に関与しつつ新しい分野を開拓する「越境する知性」を育成します。文理を問わず、多様な学問分野の越境を促すしくみが準備されています。
- 学科
―
- 所在地
1~2年:東京
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
文科二類
●経済学部
経済、経営、金融の3学科があります。優れた研究教員スタッフと設備を備え、優れた経済学教育を受けられます。図書館は、経済学の分野で日本はもちろん、世界でも有数の規模を誇ります。
●教養学部
教養、学際科学、総合自然科学の3学科構成です。学際性・国際性・先進性をキーワードに、複数の領域をまたぎ、異文化や異言語の環境に積極的に関与しつつ新しい分野を開拓する「越境する知性」を育成します。文理を問わず、多様な学問分野の越境を促すしくみが準備されています。
- 学科
―
- 所在地
1~2年:東京
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
文科三類
●文学部
思想文化学科/哲学、中国思想文化学、インド哲学仏教学、倫理学、宗教学宗教史学、美学芸術学、イスラム学の7専修課程があります。
歴史文化学科/日本史学、東洋史学、西洋史学、考古学、美術史学の5専修課程で編成されています。
言語文化学科/12専修課程から成ります。日本、中国、インド、イギリスなど各国の言語学や文学を学びます。
行動文化学科/3専修課程から成ります。心理学、社会心理学、社会学を学びます。
●教育学部
総合教育科学科1学科に、基礎教育学、比較教育社会学、教育実践・政策学、教育心理学、身体教育学の5コースを設置しています。人間が学び成長し、発達していく段階について、実践的、制度的、政策的に研究します。
●教養学部
教養、学際科学、総合自然科学の3学科構成です。学際性・国際性・先進性をキーワードに、複数の領域をまたぎ、異文化や異言語の環境に積極的に関与しつつ新しい分野を開拓する「越境する知性」を育成します。文理を問わず、多様な学問分野の越境を促すしくみが準備されています。
- 学科
―
- 所在地
1~2年:東京
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
理科一類
●工学部
知識と方法論を包含する工学を学び、次の時代をより良い方向に変えるための具体的な知識を身に付けます。講義のほか、課題解決型の演習、実験、工場実習、現地調査など、多彩な教育手法で学びます。
社会基盤、建築、都市工、機械工、機械情報工、航空宇宙工、精密工、電子情報工、電気電子工、物理工、計数工、マテリアル工、応用化学、化学システム工、化学生命工、システム創成の16学科を設置しています。
●理学部
自然界に働く原理や法則を探究します。数学、情報科学、物理、天文、地球惑星物理、地球惑星環境、化学、生物化学、生物、生物情報科学の10学科からなり、アクチュアリー・統計プログラムも開設されています。
●農学部
応用生命科学、環境資源科学、獣医学の3課程があります。
3課程は14の専修に分かれ、生物・生命に関する学問や自然環境についての学問などの理系分野以外にも、農林水畜産業の経営学・経済学やそれらの歴史や文化のような文系分野まで、幅広く学ぶ総合科学です。年々進化し高度に専門化する農学の基盤となる知識を備え、農林水畜産業の現場で世界的な視野を持って活躍できる人材の育成をめざしています。また、広大な附属施設でのフィールドワーク(実地調査)も行われています。
●薬学部
薬科学科《4年制》/創薬科学・基礎生命科学の分野で活躍する人材を育成します。
薬学科《6年制》/病院や薬局で約6か月の実務実習を行い、高度で実践的な医療薬学の知識と技術を身に付けた、専門性の高い薬剤師を養成します。
●医学部
健康総合科学科/医療と社会との接点を対象に学び、看護師を養成します。
●教養学部
教養、学際科学、総合自然科学の3学科構成です。学際性・国際性・先進性をキーワードに、複数の領域をまたぎ、異文化や異言語の環境に積極的に関与しつつ新しい分野を開拓する「越境する知性」を育成します。文理を問わず、多様な学問分野の越境を促すしくみが準備されています。
- 学科
―
- 所在地
1~2年:東京
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
理科二類
●工学部
知識と方法論を包含する工学を学び、次の時代をより良い方向に変えるための具体的な知識を身に付けます。講義のほか、課題解決型の演習、実験、工場実習、現地調査など、多彩な教育手法で学びます。
社会基盤、建築、都市工、機械工、機械情報工、航空宇宙工、精密工、電子情報工、電気電子工、物理工、計数工、マテリアル工、応用化学、化学システム工、化学生命工、システム創成の16学科を設置しています。
●理学部
自然界に働く原理や法則を探究します。数学、情報科学、物理、天文、地球惑星物理、地球惑星環境、化学、生物化学、生物、生物情報科学の10学科からなり、アクチュアリー・統計プログラムも開設されています。
●農学部
応用生命科学、環境資源科学、獣医学の3課程があります。
3課程は14の専修に分かれ、生物・生命に関する学問や自然環境についての学問などの理系分野以外にも、農林水畜産業の経営学・経済学やそれらの歴史や文化のような文系分野まで、幅広く学ぶ総合科学です。年々進化し高度に専門化する農学の基盤となる知識を備え、農林水畜産業の現場で世界的な視野を持って活躍できる人材の育成をめざしています。また、広大な附属施設でのフィールドワーク(実地調査)も行われています。
●薬学部
薬科学科《4年制》/創薬科学・基礎生命科学の分野で活躍する人材を育成します。
薬学科《6年制》/病院や薬局で約6か月の実務実習を行い、高度で実践的な医療薬学の知識と技術を身に付けた、専門性の高い薬剤師を養成します。
●医学部
医学科/科学的な研究によって、病気の治療と健康の増進に貢献することをめざします。5年次から6年次にかけては、ほとんどの講義や実習を附属病院で行います。
健康総合科学科/医療と社会との接点を対象に学び、看護師を養成します。
●教養学部
教養、学際科学、総合自然科学の3学科構成です。学際性・国際性・先進性をキーワードに、複数の領域をまたぎ、異文化や異言語の環境に積極的に関与しつつ新しい分野を開拓する「越境する知性」を育成します。文理を問わず、多様な学問分野の越境を促すしくみが準備されています。
- 学科
―
- 所在地
1~2年:東京
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
理科三類
●医学部
医学科/科学的な研究によって、病気の治療と健康の増進に貢献することをめざします。5年次から6年次にかけては、ほとんどの講義や実習を附属病院で行います。
●教養学部
教養、学際科学、総合自然科学の3学科構成です。学際性・国際性・先進性をキーワードに、複数の領域をまたぎ、異文化や異言語の環境に積極的に関与しつつ新しい分野を開拓する「越境する知性」を育成します。文理を問わず、多様な学問分野の越境を促すしくみが準備されています。
- 学科
―
- 所在地
1~2年:東京
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。