琉球大学/就職・資格・進路
就職状況
人文社会学部
<2024年度>沖縄県庁、鹿児島地方裁判所、つくば開成国際高等学校、生活協同組合 コープおきなわ、株式会社梅月堂、株式会社国建システム、株式会社TKC、株式会社八宝物産、株式会社ニトリホールディングス、株式会社沖縄銀行
<2023年度>沖縄県庁、東京国税局、沖縄セルラー電話、沖縄銀行、attic、セントケア・ホールディングス、富士通、エンカレッジ、JALスカイエアポート沖縄、日本郵便
<2022年度>国家公務員(10人)、地方公務員(20人)、自営業(4人)、民間企業(67人)、大学院進学等(20人)
<2024年度>沖縄県庁、株式会社ビズリーチ、さくらインターネット株式会社、ビジョナリーホールディングス、シティーグループ
<2023年度>茨城労働局、タンクル、John Lock、沖縄振興開発金融公庫、オンデーズ、ブルーライン、ANA沖縄空港、スターバックスコーヒー、レイシャス、特定非営利法人パシフィックガーデン
<2022年度>学校教員(3人)、国家公務員(6人)、地方公務員(教員以外)(7人)、自営業(1人)、民間企業(49人)、大学院等進学(7人)
※法文学部(旧学部)の内容を記載しています。
教育学部
<2024年度>沖縄県庁、古河市役所、天妃こども園、うるま市立天願小学校、名護市立屋部小学校、奈良県教育委員会、浜松市富塚小学校、古市場小学校、JFE物流、ハイアットリージェンシー那覇沖縄
<2023年度>沖縄県内小学校、沖縄県立宮古高校、沖縄県立美咲特別支援校、沖縄市立コザ中学校、珊瑚舎スコーレ結塾J&S、沖縄国税事務所、ベイストリーム、オロク琉生保育園、AHCグループ、茨城県教員
<2022年度>学校教員(68人)、国家公務員(1人)、地方公務員(教員以外)(9人)、民間企業(25人)、大学院等進学(15人)、自営業(2人)
国際地域創造学部
<2024年度>沖縄県庁、陸上自衛隊幹部候補生学校、南城市立大里中学校、JAおきなわ、株式会社琉球セメント、株式会社沖電工、日研トータルソーシング、サントリーフーズ沖縄株式会社、山崎製パン株式会社、沖縄電力株式会社
<2023年度>うるま市役所、沖縄セルラー電話、琉球銀行、良品計画、エスビー食品、沖電開発、SOUTH WEST HOSPITALITY、嘉手納高校、日本トランスオーシャン航空、オリックスビジネスセンター沖縄
<2022年度>学校教員(5人)、国家公務員(8人)、地方公務員(教員以外)(14人)、自営業(2人)、民間企業(109人)、大学院等進学(9人)
理学部
<2024年度>沖縄県庁、国頭村役場、総務省信越総合通信局、株式会社三澤牧場、株式会社屋部土建、株式会社三誠、株式会社アクロラド、株式会社富士通コンポーネント、株式会社Looop、ROS株式会社
<2023年度>沖縄労働局、うるま市立与勝中学校、西日本電信電話、琉球銀行、ファミリーマート、トヨタテクニカルディベロップメント、クリエイト・スタッフィング、I-PEX、高尾工業、アーキジャパン
<2022年度>学校教員(6人)、国家公務員(7人)、地方公務員(教員以外)(13人)、自営業(3人)、民間企業(51人)、大学院等進学(51人)
工学部
<2024年度>沖縄県庁、那覇市役所、東京消防庁、総務省、株式会社沖縄中央エンジニアリング、五洋建設、日本ビジネスシステムズ、株式会社アルトナー、沖縄電力株式会社、三菱電機株式会社
<2023年度>沖縄市役所、SCSKニアショアシステムズ、西日本シティ銀行、トライアルカンパニー、UTテクノロジー、拓南製鐵、アイティーオー、セキスイハイム中四国、NEXCO西日本、ジャパンパイル
<2022年度>国家公務員(5人)、地方公務員(28人)、自営業(5人)、民間企業(169人)、大学院等進学(90人)
医学部
<2024年度>琉球大学病院、中部徳洲会病院、県立病院事務局、中頭病院、社会医療法人敬愛会中頭病院、聖路加国際病院、社会医療法人愛仁会、善仁会総合健診センターヘルチェック、日本大学医学部付属板橋病院、九州医療センター
<2023年度>沖縄県、沖縄県保健所、沖縄県立病院、浦添総合病院、社会医療法人友愛会友愛医療センター、国立大学法人琉球大、つばきウィメンズクリニック、国立病院機構、千葉大学病院、名古屋市立大学病院
農学部
<2024年度>沖縄県庁、林野庁、沖縄県立久米島高等学校、沖縄県畜産振興公社、農林水産省植物防疫所、株式会社ホープ設計、前田建設工業、沖縄ハム総合食品株式会社、モロゾフ株式会社、株式会社大橋エアシステム
<2023年度>国土交通省中部地方整備局、リボルブ沖縄、西日本高速道路総合サービス沖縄、シダックス、アシードブリュー、沖縄総合給食、ホカマ、公益社団法人栃木県畜産協会、シムコ、オーレック
<2022年度>国家公務員(9人)、地方公務員(11人)、民間企業(57人)、大学院等進学(36人)
取得できる資格
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
理学部
数理科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
海洋自然科学科/化学系(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
危険物取扱者(甲種) | 卒業で受験資格が得られる資格 |
海洋自然科学科/生物系(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
物質地球科学科/物理系(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
測量士 | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
測量士補 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
物質地球科学科/地球環境系(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
工学部
工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
測量士 | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
測量士補 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
一級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
二級建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
木造建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
建築施工管理技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
土木施工管理技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
電気工事施工管理技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
1級ボイラー技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
医学部
医学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
医師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
養護教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
助産師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
臨床検査技師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
農学部
亜熱帯地域農学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(農業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
亜熱帯農林環境科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(農業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
地域農業工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(農業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
測量士補 | ◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください |
亜熱帯生物資源科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(農業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
危険物取扱者(甲種) | 卒業で受験資格が得られる資格 |
亜熱帯生物資源科学科/健康栄養科学コース(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(農業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
栄養教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
管理栄養士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
栄養士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
人文社会学部
人間社会学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
琉球アジア文化学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国際地域創造学部
国際地域創造学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国際地域創造学部夜間主コース
国際地域創造学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |