学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2021年度
-
山形保健医療大保健医療学部作業療法学科
HM 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
小論文
会場での面接
その他
その他
高校時代頑張ったこと読書記録好きな言葉
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
その他
面接官の人数
4人
質問 1
質問
-
作業療法で行われていることは?
解答
-
四つの領域について詳しく話した。
質問 2
質問
-
欠席ゼロにするために心がけていること。
解答
-
人にとって必要なものであり人の成長につながるもの、自分に適する睡眠時間を見つけて必ずその時間は確保するようにした。
質問 3
質問
-
自己PR、自身の改善目標。
解答
-
自分の長所・高校時代に行ってきたこと・入学後にしたいこと・卒業後について、短所の直し方。
質問 4
質問
-
理学療法と作業療法の違い。
解答
-
理学は運動メインで患者と関わるが、患者の生活面にはあまり深く関わらない。一方作業療法では、患者の衣食住などの日常生活に関わるという違い。
「やっておいてよかった!!」対策
とにかく数をこなした。
滑舌を良くすること。ふとした時に、噛んでしまうと話の流れにブレーキがかかりつまづくことがあった。いろいろな先生と仲良くなること。面接練習をお願いしやすくなる。日々謙虚に過ごすこと。自分に自信をつけること。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
直前期になって、自分に対し自信をなくしたこと。
自信がなくなるとやる気を無くしてしまいます。周囲の人に褒められたとしても、自分で自分の能力を理解していないと本番で練習通りにはいかないと思います。私はとにかく泣きまくって、こうしてる時間がもったいないことに気づき、やるべきことに行動を移しました。
役に立った教材・サービス
面接準備バッチリBOOK、大学生の先輩体験談(WEB)
活用ポイント
雰囲気を感じた。受験している人が少ないため、学校にある受験報告書も使った。学科は違えども、質問をジャンルごとに分け、アプリで面接プリントを自分で作った。それを元に先生と面接練習を行い、質問もこの内容を中心にしてもらった。
閉じる
小論文対策
解答時間
120 分
出題内容
問1、総人口についての問い、県内が活性化するためには。問2、高齢者の老化に対しての対策。問3、小学生がスマートフォンを持つことに対してメリットデメリットを含めた考え。
解答内容
問1、県内で発達している市を参考に活性化していない市でも同じような取り組みをしてみる、大きな都市では公共交通機関が発達しているため、県内でも取り組むのはどうか?問2、行動、言葉で伝える、感染リスクが低くするためにジェスチャーなどで物事を伝える。問3、機種によっては安全で便利、遊び目的での使用が増加する恐れある。メリットデメリットをよく理解した上での利用が必要となる。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
直前になって今までの復習をしたこと。日々復習が大事。
私は紙に書き出して復習するタイプなので、その分時間がかかってしまった。簡単にでもいいので、自分の言葉でメモ程度に書いておくと便利。まとめた紙は、自分で書いた小論文と一緒にしまっておくと良い!
役に立った教材・サービス
大学生の先輩体験談(WEB)、推薦対策Web(WEB)、大学情報レポート(WEB)
活用ポイント
アプリでwebバージョンを閲覧していました。スクショしてまとめておくと、あとから振り返るときに役に立ちました。他の大学であったとしても体験談には目を通し、もし自分が同じ境遇に立たされたら、ということを第一に考え読んでいました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
中学3年から人と話すことを重要視しながらリハビリを行う、作業療法士になりたいと考えていた。高校に入りいろいろな学校のオープンキャンパスに行った。その中で、20人という少人数制教育が受けることができる貴学に決めた。学生同士、また教員と学生の仲も良く、この学校であれば、4年間勉学に励むことができると思い、志望した。
よりよい志望理由書を書くには!
高1、2年生の時に来校型のオープンキャンパスに参加した。1年に1回しかなかったため、必ず参加した。
閉じる