ふくおかじょし

福岡女子大学

公立大学 福岡県

福岡女子大学/私のイチオシ

価値観にとらわれず客観的に日本文学を探究する

顔写真
国際文理学部 国際教養学科 2年 三宅優理菜さん 宮崎県立延岡星雲高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

夢中になったきっかけ

高校生の頃、テストや模試で国語の問題を解くときに、「楽しい」「もっと解きたい」という感情が芽生え、そこから国語に深く関連する日本の文学に興味を持ちました。また、和歌や詩集の授業では、限られた言葉で自分の想いや物語を綴られている言葉たちをほどいていく点が好きでしたし、小説教材を使用した授業では、感情移入しながらいつも楽しく読み解いていました。自分の心の中の「楽しい」を追求していくと、原点にあったのが「文学」だったのだと思います。

この学問のココがおもしろい!

現在は主に、古典文学や近現代文学などの日本の文学について学んでいます。主観的にではなく、客観的な根拠から事実を見つけ出し、そこから見いだせる作者の世界意識、作者が表現したかったことなどを、授業を通して考えています。
高校生の頃は、「作者の意図」や「文章中に使用されている表現の意味」などを考える機会が多くありました。だからこそ、「この美しい表現を使用しているからこの文学が好き」と、主観的な感情に基づいて文学を考えていました。
現在は、自分の価値観にとらわれず客観的に文学を学んでいるため、表面的に表現されているおもしろさではなく、もっと根本にある文学の在り様が見いだせるといった点で、高校生の時よりもさらに学問の奥深さを感じます。

キャンパスのお気に入りスポット

キャンパス内のお気に入りスポットは図書館です。この図書館は森をイメージして作られているのですが、本や机、棚の配置、天井のつくりなどの細部にまでこだわりを感じます。また、図書館兼美術館という形であるため、図書館内のいたるところに美術品が置かれています。図書館に入るたびにこの美しさに感動し、福岡女子大学に来てよかったなと感じます。美しさに囲まれながら、落ち着ける場所です。ぜひ行ってみてください。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ