ほっかいどうむさし

北海道武蔵女子大学

私立大学新設北海道

※2024年4月開設

北海道武蔵女子大学/志望理由

デザインとITと経営学が同時に学べる女子大学

顔写真
経営学部 経営学科 1年 尾形愛友さん 北海道小樽潮陵高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

友人たちと授業のプレゼン資料を作成

幼い頃からイラストを描くことが好きだったことに加えて、高校時代には経営に関心を持ったことがきっかけです。好きなことを仕事にしたいという思いから、絵を描くことを通して他者に貢献できる仕事を模索した結果、Webデザイナーという職業に出会いました。また、親と話す中で社会のしくみに興味を持ち、経営や経済をより深く学びたいと考えるようになり、両方が学ぶことができる北海道武蔵女子大学を選びました。

この大学を選んだ理由

札幌の街のプロジェクトでディスカッションを行う

元々はデザイン学部のある大学へ進学しようと思っていましたが、将来を見据えてデザインだけでなく経営もしっかり学びたいと考えました。北海道武蔵女子大学は授業の中で「発言・対話」が必ずあり、「あなたはどう考える」も必ず聞かれます。またPBL(課題解決型学習)を通して実践的にデザインや経営について学ぶことができ、課外活動が充実している点に惹かれました。またオープンキャンパスに足を運んだ際、先生方の熱意ある指導に感銘を受け、この大学で学びたいと思いました。

社会との関わり

旭山動物園や水族館とのコラボも実施

多くの授業で座学ではなくグループワークを基調としているので、発案力やコミュニケーション能力、グループをまとめるリーダーシップなど、多くのスキルを身に付けられます。これらの能力は北海道大学とのインカレサークルや課外活動でも生かされ、目標達成に向けた話し合いや協働をさらによいものにする助けとなっています。普段あまり話す機会のない学生とも深く関わり合え、楽しみながら学ぶことができます。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

北海道武蔵女子大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ