北海道武蔵女子大学/志望理由
大学1年目で起業!今年から、起業プロジェクトの会社の社長に

経営学部 経営学科 1年
二ツ森菜月さん
北海道札幌国際情報高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ

私は高校時代、英語が得意だったため、当初は北海道武蔵女子短期大学の英文学科を志望していました。しかし、進路を調べる中で、北海道武蔵女子大学に経営学科が新設されることを知り、英語を長期的に学びながら幅広い視野を持てる北海道武蔵女子大学の経営学科に魅力を感じ、進学を決めました。さまざまな分野を学ぶことで視野を広げ、自分の興味や適性を見つけ、最善の進路を選びたいと考えています。
この大学を選んだ理由

北海道武蔵女子大学を選んだ理由は、穏やかで親しみやすい雰囲気と、学生の声を重視した学びの場が整っているからです。オープンキャンパスを訪れた際の丁寧な対応も印象的でした。少人数制の授業は集中力を高め、先生方とも気軽に相談できる環境が整っています。また、学生の意見を迅速に授業に反映してくれる姿勢が、この大学の魅力の一つです。
将来の展望

将来は事業開発に携わりたいと考えています。北海道武蔵女子大学の経営学部では、企業連携を活用した実践的な学びが多く、実在する企業の課題に学生視点で提案する機会が豊富です。さらに私は「株式会社i-vacs」という会社の代表として活動しています。この会社は、マーケティング基礎の先生が監査役を務めており、学生だけで地域活性化を目的としたイベントの企画・運営に取り組んでいます。ほかにも学生広報スタッフや部活動など、多様な経験を通じて視野を広げながら日々勉学に励んでいます。