跡見学園女子大学/先輩の学生生活体験記
心理学を学べば、自分の「当たり前」が覆される

心理学部 臨床心理学科 3年生
S・Sさん
叡明高等学校 卒業
※学年は取材時点のものです
大学で頑張っている「学び」
私は入学時、心理学のどの分野を詳しく学ぶか決めていませんでした。そのため、まずは1年次に心理学を幅広く学ぶことにしました。その中で、性格(パーソナリティ)心理学について詳しく学びたいと思い、2年次には性格心理学について学びを深めていきました。特に、自分の「当たり前」が覆される経験をしたことが深い学びにつながり、非常に楽しく学習することが出来ました。
この大学に入学して「良かった」と思えること
心理学部では、保健医療、福祉、教育、司法・犯罪、産業・労働分野と幅広く履修することができ、自分が気になった分野を学べます。私自身、幅広く心理学を学びたいと考えていたので、跡見を選んで良かったと思っています。
他にも、跡見の新座キャンパスには図書館があり、沢山の本が収蔵されているため、自身の学びと関連していることを詳しく知りたい時などに役立ちます。
また、高校時代はコロナ禍であったため、人との繋がりを実際に感じることが少なかったのですが、大学ではサークル活動を通して仲間と一緒に行う大切さを改めて感じることができ、参加して良かったと思っています。
後輩へのアドバイス
少しでも気になる学部や大学があったら、小さな一歩でも良いので「行動」することが大切だと思います。高校3年生の最初の頃は「気になるな」で思いを止めていました。ですが、このままではダメだと考え、インターネットで調べ、資料請求を行いました。さらに、高校の先生に相談し、気になる大学のオープンキャンパスに行きました。キャンパスの雰囲気や学生・教員の様子など、直接足を運ぶことで体感できることが沢山あります。
関連するオープンキャンパス情報
パンフ・
願書取り寄せ
願書取り寄せ