さいたまがくえん

埼玉学園大学

私立大学 埼玉県

埼玉学園大学/志望理由

経済学や経営学を幅広く学び、人の心をつかむ商品の開発に携わりたい

顔写真
経済経営学部 経済経営学科 1年 小長谷楓さん 埼玉県立上尾鷹の台高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

高校時代に見たドラマやアニメで女性事務職、いわゆるOLが楽しそうに働いている姿に憧れを持ちました。そこで、企業で働くにはどんな勉強をすべきかと考え、調べてみると、経済学や経営学はさまざまな職種に役立つ学問だとわかりました。ビジネスの現場で役立つ知識やスキルに直結した学びができるのはとても魅力的で、世の中を支えるビジネスのしくみを幅広く学びたいと経済経営学科を志望。実際に学んでみると、経営学は人材、販売戦略、社内外のコミュニケーションなど、仕事をするうえで役立つことばかりだと感じます。

この大学を選んだ理由

受講料無料の多様な資格取得講座が魅力

1年次に経済、経営、会計など、6つの分野の基礎を総合的に学び、2年次からは興味関心に合わせて学びを進めていくことができます。経済学と経営学の両方の基礎を学んだうえで方向を決められるので、イメージではなく、本当に自分がやりたいことを明確にできるのは魅力です。また、企業で働くためにはMOS、日商簿記などの資格を取得したいと思っていました。埼玉学園大学では、資格取得に力を入れていて、資格取得講座が充実しているのも魅力だと感じました。講座は最初に受講料5,000円を支払いますが、試験を受けるとキャッシュバックされます。おかげで、最初から完全無料よりも、がんばって継続しようという気持ちになります。

社会との関わり

普段何気なく購入している商品や世の中にあふれている商品のほとんどは、企業がターゲットを決め、販売戦略を練り、売り出されています。例えば、スポーツドリンクは運動した時や体調を崩したときに飲むものというイメージがあると思います。しかし、それでは売り上げが頭打ちになることから、青春時代に飲むものというイメージで広告展開するなどして売り出したところ、見事に成功し、市場で新たなポジションを確立できました。こうした企業の戦略を、具体例を取り上げながら学ぶのは非常におもしろく、将来、自分が製品開発に携わるとしたら、固定観念にとらわれることなく、柔軟な提案をしていきたいと思います。

国家試験や公務員試験対策など全35講座が受講料無料!

「エクステンションセンター」では、国家資格や公務員・教員採用試験への合格を支援する講座をはじめ、スキルアップや就職に役立つ資格取得のための講座を開講。学生の70%以上が利用しています。各講座を担当する講師は、外部大手専門学校から招くスペシャリスト。専門学校に通わなければ受けられない講座を学内にいながら効率よく受講できます。受講料は全て〝無料〟。講座申込時に登録料5,000円が必要ですが、当該講座の検定を受験した場合は返還されます。

志望校リストに追加

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

埼玉学園大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ