さいたまがくえん

埼玉学園大学

私立大学 埼玉県

埼玉学園大学/志望理由

複数の教育現場を経験しながら、3つの免許状・資格の取得をめざせる

顔写真
人間学部 子ども発達学科 1年 菊池真絢さん 千葉県・中央学院高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

中学時代に小学校の職業体験へ行き、教員になりたいと思いました。きっかけは、職業体験最終日の帰りの会でクラスの子どもたちから渡された寄せ書きです。私との触れ合いのなかでうれしかったことや楽しかったことがたくさん書かれていて、それぞれのメッセージや文字に子どもたちの気持ちが表れていて、とても感激しました。担任の先生からも「積極的に行動するところが教員に向いている」といった言葉と応援メッセージをいただき、教員になりたい想いを強くしました。教員は倫理観や価値観を教える役割も担っており、しっかりした知識を身に付けて子どもたちに慕われる教員になりたいと考えています。

この大学を選んだ理由

「小・幼・保」3つの免許状・資格が取得できる

小学校教員をめざそうと思う気持ちと、幼い頃から習っていたピアノを生かせる保育士や幼稚園教諭にも惹かれるものがあり、3つの免許状・資格が取得できることが大学選びのポイントになりました。オープンキャンパスに参加すると、先輩たちから話しかけてくださって、聞きづらいことも質問しやすい雰囲気が気に入り、施設もきれいで、ここで学びたいという気持ちが強くなりました。また、さまざまな資格を取得できる講座が全て無料で受講でき、在学中だけでなく、卒業後にも受講が可能なことにも魅力を感じました。

将来の展望

取得する免許状・資格に合わせて小学校や幼稚園での教育実習が行われるほか、任意で小学校もしくは幼稚園への教育インターンシップにも参加できます。教育実習前にインターンシップの機会があると、自分の適性を確認でき、学んだことを確認し、理解を深められます。実際、私は幼稚園よりも小学校教員の方が合っているかなと感じています。これからも積極的に教育現場で経験を積み、コミュニケーション能力を高め、一人ひとりにきちんと目を配り、生徒のちょっとした変化にも気づき、サポートできる教員をめざしたいと思っています。

国家試験や公務員試験対策など全35講座が受講料無料!

「エクステンションセンター」では、国家資格や公務員・教員採用試験への合格を支援する講座をはじめ、スキルアップや就職に役立つ資格取得のための講座を開講。学生の70%以上が利用しています。各講座を担当する講師は、外部大手専門学校から招くスペシャリスト。専門学校に通わなければ受けられない講座を学内にいながら効率よく受講できます。受講料は全て〝無料〟。講座申込時に登録料5,000円が必要ですが、当該講座の検定を受験した場合は返還されます。

志望校リストに追加

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

埼玉学園大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ