埼玉学園大学/志望理由
悩んでいる人の気持ちを理解し、寄り添える人になることが目標

※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ

もともと私から人に相談するよりも人から相談されることの方が多く、高校時代も友人から相談を受けることがありました。相談に乗るといっても相手の話を聞いてうなずくことしかできず、「一言でも何か言ってあげたい」「もっといい助言ができたらいいな」と思っていました。そこで、どんな声掛けをしたらいいのかを知りたくて、心理学に興味を持ちました。人によって悩みはさまざまで、気になることも違います。そうした複雑な心理についての知識を身につけ、スクールカウンセラーになって、悩み多い思春期の子どもたちの力になれればと思うようになりました。
この大学を選んだ理由
大きく理由は2つありました。1つ目は少人数制ゼミとチューター制です。1年次から基礎演習があり、その担当の先生がチューターとして、いろいろな相談に乗ってくださいます。一人ひとりに丁寧に対応してくださるので、ささいなことでも相談しやすい環境はありがたいです。また、私のいるゼミは10人程度の少人数なので、友達もすぐにでき、安心です。
2つ目は、35種類の資格取得講座が実質無料で受講できることです。メンタルヘルスケアや色彩検定など、将来につながりそうな資格も多く、自分が学びたいと思えば、学科や学年に関係なく受講でき、夢へとつながる一歩を踏み出しやすいのは魅力だと思いました。
将来の展望
一口に心理学と言っても、その専門分野は広く、まずは心理学全般についての幅広い知識と対人援助技術を身に付けるために日頃から楽しく授業を受けています。また、コミュニケーション能力を高め、一人ひとりに合った関わり方ができるようになりたいです。ゼミはさまざまな考えを持った人たちと意見交換する機会が多く、説明がうまい人もいれば、苦手な人もいますが、いろんな人の話を聞き、どうすればその人にあった意見を言えるのかなど、良い勉強になります。将来は、こうした大学での学びを生かし、人の気持ちに寄り添える人になるのが目標です。
国家試験や公務員試験対策など全35講座が受講料無料!

「エクステンションセンター」では、国家資格や公務員・教員採用試験への合格を支援する講座をはじめ、スキルアップや就職に役立つ資格取得のための講座を開講。学生の70%以上が利用しています。各講座を担当する講師は、外部大手専門学校から招くスペシャリスト。専門学校に通わなければ受けられない講座を学内にいながら効率よく受講できます。受講料は全て〝無料〟。講座申込時に登録料5,000円が必要ですが、当該講座の検定を受験した場合は返還されます。