埼玉学園大学/志望理由
幅広い教養や柔軟な思考を身に付け、地域社会の活性化に貢献したい

※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
市役所に必要な書類を取りにいったとき、窓口の方が丁寧に対応してくださいました。地域住民と直接話をし、手助けできるのは素敵なことだと思い、それがきっかけで公務員という仕事に関心を持ちました。最近は祭りの規模が縮小され、シャッター街が増えるなど、地域に元気がなくなっているのを残念に感じます。生まれ育った大好きな地元に元気を取り戻すため、地方公務員になって地域活性化に貢献したいと思いました。そのために多角的な視点を持って、よりよい社会を構想できるよう、文学、言語、メディアなど幅広い分野を学ぼうと考えました。
この大学を選んだ理由

幅広い分野が学べることに加え、実質受講料が無料の資格取得講座が設けられていることに魅力を感じました。1年次はMOSの講座を受講して資格を取得。現在、ITパスポート試験に向けて勉強を進めています。2年次からは公務員試験対策講座を受講するつもりです。また、1年次からゼミがあるのも魅力だと思いました。ゼミはディスカッションやグループワークが中心で、自分にない意見を聞き、視野を広げられます。私は引っ込み思案なところをネガティブに捉えていましたが、ほかのメンバーから聞き上手で、聞くことに集中し、みんなの意見をまとめるのがうまいと言われ、自分を見つめ直す機会にもなっています。
将来の展望
人間文化学科は文学、歴史、メディアなど、さまざまな角度から歴史や文化についての理解を深められます。それによって、自分の考えを深め、よりよい社会の在り方を考える基礎を築くことができます。まずは授業で幅広い教養とグローバルな視野、柔軟な考え方を身に付けたいと思っています。さらに、ゼミやサークル活動を通してコミュニケーション能力を高め、将来は地方公務員として、地域社会に寄り添い、貢献していきたいと考えています。
国家試験や公務員試験対策など全35講座が受講料無料!

「エクステンションセンター」では、国家資格や公務員・教員採用試験への合格を支援する講座をはじめ、スキルアップや就職に役立つ資格取得のための講座を開講。学生の70%以上が利用しています。各講座を担当する講師は、外部大手専門学校から招くスペシャリスト。専門学校に通わなければ受けられない講座を学内にいながら効率よく受講できます。受講料は全て〝無料〟。講座申込時に登録料5,000円が必要ですが、当該講座の検定を受験した場合は返還されます。