川村学園女子大学/大学トップ
ここに注目!
- 「感謝の心」を基盤とした「自覚ある女性」になれる
- 充実の4年間!きめ細かな指導で、「入ってからのびる」
- KAWAMURA奨学制度が充実!
大学の特色

「感謝の心」を基盤とした「自覚ある女性」をめざし「社会への奉仕」の心を育む

大正12年に関東大震災が起きた際、川村学園の創始者である川村文子は、その知らせを外国で受け、急ぎ帰国しました。献身的に救助活動に当たる中、社会復興の活動において、女性の働きが社会にとってどれだけ大切であるかを実感し、大正13年に学園の前身である川村女学院を創立しました。以来、90年以上、女子教育に専念し2024年には、学校法人川村学園として100周年を迎えます。
3学部に大学院を加えた文科系総合大学として発展してきた本学は、2022年に35年目を迎えました。女性の力が社会でますます必要とされる現代において、大きな力となるのが「教養」と「資格」です。本学ではこの2つを柱とする教育を展開しています。社会の力となり、人々を支える心を持った「感謝の心」を基盤とした「自覚ある女性」の育成と「社会への奉仕」という建学の理念のもと、時代という波をしなやかに生き抜く女性たちのために、本学は誠心誠意、全力を尽くします。

充実の4年間!きめ細かな指導で、「入ってからのびる」

本学では、履修者が20名以下の授業は76.2%(2023年5月現在)と、少人数の授業が多いのが特徴です。教員が学生一人ひとりに本気で向き合い、寄り添い、学業や心を支えます。2021年に1年生を対象に実施した学生アンケートでは、「教員の熱意を感じる」学生は90.7%、「教員との距離が近い」学生は86.1%と8割を超えています。
本学は、学部・学科の枠を越えて学べるカリキュラムも多く、教員がきめ細かな指導を行うので「入学してからのびる大学」なのです。

充実したKAWAMURA奨学制度を利用できる

入試成績優秀者や検定資格取得者、遠隔地居住者を対象に、授業料の免除や一人暮らしの支援をする制度を導入しています。この制度を利用して本学で学んだ貴重な経験を生かし、社会への一歩を踏み出す優秀な学生を応援します!
(1)成績優秀者特待生制度:一般選抜 I・II 期、大学入学共通テスト利用 I・II 期で特待生選抜を実施。4年間の授業料(750,000円/年)が半額~全額免除。最大で85名が対象。
(2)検定資格特待生制度:英検1級等資格取得者は、授業料(750,000円/年)を4年間免除。英検準1級等取得者は、授業料の半額(375,000円/年)を4年間免除。英検2級等資格取得者は、授業料の半額(375,000円/年)を3年間免除。英検準2級等資格取得者は、授業料の半額(375,000円/年)を2年間免除。
(3)遠隔地居住者支援制度:遠隔地居住者で経済的に修学困難な学生に対して学費の一部を補助する制度(年間18万円、条件有)。
※詳細は本学Webサイトまたは2024年度入学者選抜要項でご確認ください。
アドミッションポリシー
川村学園女子大学では、次のような意欲を持った学生を求める
1.「自覚ある女性」の育成という川村学園建学の精神を理解し、「感謝の心」を育みつつ、「明確な目標」をもって「自分らしく生きる」女性になろうと思う人
2.本学の特徴である少人数の講義やゼミを通して、コミュニケーション力、問題発見・解決能力といった人間力を高め、自分だけでなく他者をも「育む」能力を身につけたい人
3.教養教育を通して社会人としての素養を身につけるとともに、専門教育によって実社会で生き抜くための実践的なスキルと創造的思考力を獲得し、様々な分野で活躍したい人
教育環境

学生の強い味方!教職員が学生の学びたい意欲に応え、応援!

職員をはじめ教員と気軽に話せる環境や、親身になって相談に乗ってくれるとてもアットホームな雰囲気が本学の強みです。履修の仕方や学生生活における悩みなどいろいろな相談ができ、きめ細かいサポートで学生たちをささえていきます。

留学・短期語学研修を通して語学力と人間力を磨く

世界の人々とのコミュニケーションを通して異文化に触れることにより、グローバルな感覚を養い、多角的な価値観を身に付けることができます。本学には、「イギリス長期留学」「短期語学研修」「交換留学制度」があります。さまざまな経験を通じて語学力と人間力を磨いてください。

ゆったりとした雰囲気の図書館で勉強に集中する

蔵書約23.6万冊! 検索もスムーズな全館OAフロアの自慢の図書館を利用できる
「黄鶴館」と呼ばれる11号館には、本学自慢の図書館があります。蔵書は約23.6万冊(2022年3月末現在)。情報化社会に対応したこの図書館は、全館がOAフロアになっています。OPAC(機械可読目録)をWebサイト上で公開しているので、学内はもちろん学外でもインターネットを使って図書情報検索ができます。
授業の合間や放課後に図書館に立ち寄り、ゆったりとした空間の中でしっかりと集中して勉強することができます。ブラウジング・コーナーには、ファッションや料理、音楽、芸術など、大学生に人気の一般雑誌が20誌ほどあり、学生たちの新たな憩いの場になっています(我孫子キャンパス)。
学部
【2023年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2023年度入学者対象】
●文学部・教育学部・生活創造学部
1,345,000円(入学手続時納入金370,000円含む)
※別途実験実習費等必要
奨学金制度
●KAWAMURA奨学制度[2023年度入学者対象]
入試成績優秀者や検定資格取得者、遠隔地居住者を対象に、授業料の免除や一人暮らしを支援する制度を導入しています。この制度を利用して、本学で学んだ貴重な経験を生かし、社会への一歩を踏み出す優秀な学生を応援します!
●成績優秀者特待生制度【一般選抜・大学入学共通テスト利用の I 期・II 期で実施】
●検定資格特待生制度
●遠隔地居住者支援制度
そのほか、学校推薦型選抜(指定校)の入学金免除制度(条件あり)や、日本学生支援機構奨学金等も利用できます。
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2022年)
【留学期間別の留学人数】
6か月以上1年未満1人
1年以上1人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】4
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
長期留学プログラム(チチェスター)
【留学先】イギリス
【留学先海外大学、語学学校名】Chichester College
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1年間または半年間,3年次以上対象
【対象人数】特になし
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ない
【単位認定】する
【応募資格】IELTS(4.5以上)
【問い合わせ先】
URL:https://www.kgwu.ac.jp/faculty/kyouiku_system/study_abroad/
部署:学生生活支援室
電話番号:0471835538
長期留学プログラム(中山医科大学)
【留学先】台湾
【留学先海外大学、語学学校名】中山医学大学
【留学先での学習言語】英語、中国語
【留学期間】1年間または半年間、3年次以上対象
【対象人数】1名
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】TOEIC(600点)
【問い合わせ先】
URL:https://www.kgwu.ac.jp/faculty/kyouiku_system/study_abroad/
部署:学生生活支援室
電話番号:0471835538
短期語学研修プログラム(ニュージーランド研修)
【留学先】ニュージーランド
【留学先海外大学、語学学校名】語学学校 (Kaplan International Collegeなど)
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】4週間、2年次以上対象
インターシップあり
【対象人数】特になし
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ない
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.kgwu.ac.jp/faculty/kyouiku_system/study_abroad/
部署:学生生活支援室
電話番号:0471835538
住環境

学生寮は千葉県我孫子市に隣接する柏市にあり、JR常磐線「柏」駅が最寄駅。個室でセキュリティは万全です。ミニキッチン(IH)、ユニットバス、トイレ、机、ベッド、冷暖房、インターネット回線などの設備も整っています。学生同士の交流も盛んです。
柏市は首都圏のベッドタウンであり、「柏」駅周辺にもデパートや大型の商業施設が集積。生活に必要なものは近くで手に入れることができます。「柏」駅は常磐線の快速停車駅なので、東京方面へのアクセスも快適。休日は「柏」駅周辺で過ごすことも、都心に出かけることもできます。
クラブ・サークル活動

熱くなるっていいよね。
仲間がいるって素敵なことだよね。
本学では我孫子キャンパスと目白キャンパスを合わせて19のクラブ・サークルが活動しています。
体育会系クラブ
バスケットボール部、バレーボール部、陸上競技部、バドミントン同好会、ダンスサークル
文化系クラブ
軽音楽部、美術部(Art.com.soul)、吹奏楽部、茶道部、歴史考古学研究会、演劇部えすぽわ~るど、ツヴァイディメンショナル(漫画・小説・イラスト)、オリジナルMAKING(ハンドメイド)、書道サークル、舞台芸術サークルコットンキャンディー、テーブルゲーム部、Vegetable girls(野菜の栽培)、Be our Guest(ホテル研究)、創作サークル
大学院・併設の大学
高度な専門性を持つ職業人、研究者の育成、社会人教育を担う大学院
■人文科学研究科
心理学専攻(修士課程)
教育学専攻(修士課程)
比較文化専攻(博士前期課程・博士後期課程)
本大学院は、高度な専門性を有する職業人、研究者の育成、さらに意欲ある社会人の再教育を支援する「心理学専攻」「教育学専攻」「比較文化専攻」の3専攻で構成される人文科学系大学院です。現代社会の諸問題と真摯に向き合い、問題解決能力を備えた指導的役割を果たす人材育成を行っています。

パンフ・願書

本学をよく知るために、「大学案内」の資料を取り寄せましょう。大学案内には、学部・学科ごとの詳しいカリキュラム、在学体験談や、卒業生の社会での活躍、キャンパスライフなど知りたい情報が載っています!
教員数・学生総数
教員数
教授36人、准教授21人、講師114人、助教1人
*2022年08月収集情報
学生総数
1006人
*2022年5月1日現在
新入生総数
162人
*2022年08月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | 約16 | 約5 | - |
所在地・アクセス
我孫子キャンパス
●千葉県我孫子市下ヶ戸1133
JR常磐線「天王台」駅北口からバス約5分
JR成田線「東我孫子」駅から徒歩20分
目白キャンパス
●東京都豊島区目白3-1-19
JR山手線「目白」駅から徒歩2分
問い合わせ先
川村学園女子大学についてのよくある質問
授業時間と時間割について教えてください。
詳細はこちら
総合型選抜について教えてください。
詳細はこちら