ていきょうへいせい

帝京平成大学

私立大学 東京都/千葉県

帝京平成大学/志望理由

社会福祉士や精神保健福祉士の国家試験対策が充実している

顔写真
人文社会学部 人間文化学科 福祉コース 4年 永沼元さん 東京都・保善高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

人と関わることや人を助けることができるのは福祉職だと考え、福祉コースに進みました。大学では、社会福祉士の国家試験に向けた基礎の試験科目に関する授業やグループワークを中心に学んでいます。自分の意見を発表する機会が多いため表現力が培われ、また他人の意見を聞くことで自分にはなかった考え方を知ることもできるため、広い視野から物事を考えることができるようになります。

この大学を選んだ理由

社会福祉士や精神保健福祉士の国家試験受験資格が取得でき、資格取得に向けたサポートが充実していることから、帝京平成大学の福祉コースを選びました。福祉施設での実習は1年次から始まるので、早くから福祉のイメージを確かなものにすることができます。また、2・3年次に学外で行う「ソーシャルワーク実習(社会福祉)」では、福祉施設を利用している子ども、障害者、高齢者と関わることができます。実習先によっては、相談援助の専門職である社会福祉士や精神保健福祉士だけでなく、介護士など多職種のことも知ることができます。合計240時間にも及ぶ実習は長く感じますが、もっと経験を積みたいと思うほど実りのある実習になりました。

将来の展望

大学での学びを通して、自分の意見だけではなく他人の意見も取り入れ、まとめる力が少しずつ身に付いてきていることを実感しています。グループワークを通して、リーダーシップを発揮して進行を務めたり、みんなの意見をまとめて発表したりすることで成長できていると感じます。
今後は、希望の進路を実現できるよう就職活動を行い、社会福祉士の国家試験に向けた勉強にも力を入れていきたいと考えています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

帝京平成大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ