ていきょうへいせい

帝京平成大学

私立大学 東京都/千葉県

帝京平成大学/志望理由

心理学を幅広く学び、誰かの居場所になれる心理士になりたい

顔写真
健康メディカル学部 心理学科 3年 笹原堅信さん 静岡県・静岡サレジオ高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

ストレス社会を生きる若者が増えている実感があり、そのような社会で求められる心理カウンセラーの仕事に興味を持ちました。また私は昔から人とコミュニケーションを取ることが好きだったため、心理カウンセラーのような職業が向いていると思いました。
大学では、家族や社会、学校など自分の身近にあるものを中心とした心理学を学んでいます。特に、「教育・学校心理学」という授業では、いじめや不登校などの問題を自分ならどのように解決していくのかを考えたり、カウンセラーはどのように解決しているのかを知ることができます。グループになって意見交換を行うため、さまざまな意見を聞くことができて、視野が広がっていることを実感しています。

この大学を選んだ理由

帝京平成大学の心理学科は、心理学・臨床心理学を基礎から応用まで学習できるだけでなく、障害者・障害児心理学やジェンダー心理学など多様な心理学を学べるところが魅力だと思います。人間関係に関する基礎的な知識について、さまざまな視点や理論で考える「人間関係論」の授業では、人に好印象を持ってもらえる方法などを知ることができ、とても興味深かったです。
また、学生と教員の距離が近いことも心理学科の特長です。授業や進路の相談から私生活の悩みまで、いつでも話を聞いてくださるので、安心して学ぶことができています。

将来の展望

授業を通して、インターネット上などの偏った意見だけを信じるのではなく、自分がもし相手の立場だったら、悩んだり困ったりしている当事者だったらどう思うか、どのように行動するのかなど、さまざまな立場で考える必要性を感じ、実践できるようになりました。将来は、大学で学んだことを生かし、安心して相談をしてもらい、誰かの居場所になれる心理士になりたいと考えています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

帝京平成大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ