高千穂大学/志望理由
就職率の高い大学でマーケティングを学べる

経営学部 経営学科 4年
長谷川育美さん
東京都立府中高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
テーマパークの売り上げを上昇させたマーケターの話をテレビで見て、マーケティングに興味を持ちました。また、自分が通う高校で模擬授業をしてくれた大学の先生が経営学部の教授で、「色が人にどんな影響を与えるのか」という授業を受けて、マーケティングの面白さを感じ、そして学びたいという思いが強くなりました。
大学では主に経営学とマーケティングについて学んでいて、ゼミでは家具量販店のマーケティングについて研究・発表しました。
この大学を選んだ理由
高千穂大学はどの学部も就職率が高く、経営学部でマーケティングを学べる環境があったからです。また、大学の規模が大きすぎないからこそ、先生や職員との距離が近いところも魅力だと感じていて、頼りたいときに頼れる環境があります。現在、就職活動をしているため不安なことも多いですが、すぐに相談できるので助かっています。
将来の展望
まずは自分の納得のいく就職先を見つけたいです。キャリアアップへの意識が高いので仕事に打ち込み、しっかりと経験を積んだうえで管理職も任されるような人になりたいと考えています。
また、将来のためにも、大学生のうちは国内外問わず旅行をたくさんして知見を広げたいと思っています。