明星大学/志望理由
近年話題のデータサイエンスを実践的に学べる環境

データサイエンス学環 データサイエンス学環 2年
佐藤万葉さん
茨城県立水戸桜ノ牧高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
私はもともと「データ分析をすること」が好きでした。そのため、高校生の時には周りの学生たちよりもパソコンの操作に慣れており、それを自分の長所だと自覚していました。高校3年生の時に「データサイエンス」という分野に出会ったことで、「近年話題のデータサイエンスに関する知識を身につければ、自分の長所をさらに活かせるのでは?」と考えるように。そして開設したばかりの明星大学のデータサイエンス学環に興味を持つようになりました。
この大学を選んだ理由
大学入学前はパソコン操作は得意でも、データサイエンスに関する知識は全くありませんでした。しかし、明星大学ではデータサイエンスに関することを一から学ぶことができ、数学や統計学、AI・機械学習などの知識・手法を実践的な方法で身につけることができます。それが、私が明星大学を選んだ理由です。現在は、特に医療関連分野の発展に統計データを活用できるのではないかと思い、自分たちの力でデータ収集をして分析・考察をする実践授業に力を入れています。
将来の展望
社会に出てデータサイエンスを扱うには、現時点の私の知識ではまだまだ足りません。大学で学べること以外にも自ら勉強し、さらに多くの知識を身につけていきたいと考えています。また、データ分析は自分1人では成し遂げられるものではないため、日々、周りの人々と協力してコミュニケーション力を育んでいます。また、データサイエンスの分野では英語表記が多いため、資格試験を目標に英語の勉強も進めているところです。卒業後の進路はまだはっきりとは決めていませんが、選択肢を広げられるよう、これからも様々なことを学んでいきたいと思います。