りっしょう

立正大学

私立大学 東京都/埼玉県

立正大学/先輩の学生生活体験記

経済について幅広く学べます

経済学部 経済学科 3年生 平尾 匠さん 東京学館高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

高校時代の様子

私の高校生活は野球漬けの毎日でした。私は幹部を任され、チームをどのように支えることができるのか、常に考え、行動していました。部員と共に過ごした3年間は自分を大きく成長させてくれました。
また、高校時代は部活と勉強の両立が難しかったのですが、テスト期間などは納得いくまで勉強をしたことで学年1位、3年間の評定平均も4.9で卒業することができました。最後までやり抜くことが大切だと学びました。

この大学に入学して「良かった」と思えること

立正大学経済学部では1年生では基礎的な経済について幅広く学べ、2年生では専門的な知識を身に付けることができます。また2年生では必修がなく選択科目が多いため、時間割を自由に組めることが良かったです。
大学の真隣には小型のスーパーがあり、コンビニよりも安く様々な種類の商品を買えるため、組み合わせ次第でバランスよく栄養の取れた食事ができるのでとても助かっています。また様々なプロテインもあるのでおすすめです。

後輩へのアドバイス

私の場合は指定校推薦だったので、とにかく高校生の時は、評定平均や指定校推薦の大学先を決める学内の模試の勉強に力を入れていました。私は野球部だったのですが、遠征のバスの行き帰りで参考書を読んで勉強に当てていました。選択肢を広げるためにも定期テストの結果や評定を大事にするといいと思います。また様々な大学に実際に行き、自分で判断することが重要です。実際に行くことで、通学時間や電車の乗り換えなどがわかり、大学を選ぶ際に重要になってくると思います。

入試のご案内

立正大学では、全学部一般選抜(R方式・2月試験(前期)・2月試験(後期)・3月試験)のほか、大学入学共通テスト利用選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜、特別選抜等多様な選抜方式での入学試験制度を採用し、各学部・学科(コース)の「入学者受入れの方針」に合致する多様な人材を受け入れることを目指しています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ