とうきょういりょうがくいん

東京医療学院大学

私立大学 東京都

東京医療学院大学/志望理由

信頼される理学療法士に

顔写真
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 3年 川上太陽さん 東京都立小川高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

私は小学生の頃からサッカーをしており、その影響もあり高校2年生くらいからスポーツに少しでも関わる職業に就きたいと考えていました。そして理学療法士であれば自分自身の怪我の経験を生かし、リハビリテーションに取り組む患者さんの心身に寄り添ったリハビリテーションを提供することができるのではないかと考えました。
現在大学では病院や施設での理学療法士の役割や、患者さんに対する検査・測定方法、身体の構造、疾患に対する運動療法や治療等、理学療法に関する知識や技術を幅広く学んでいます。また理学療法士はさまざまな医療従事者と関わるため、他の医療職との関わり方についても学んでいます。

この大学を選んだ理由

東京医療学院大学ではクラス担任制が導入されており、1~4年次まで同じクラスになり、少人数で学修に取り組むことができます。オープンキャンパスに参加した際、先生や先輩・後輩との距離が近く、とてもアットホームな環境であることを知りました。私のイメージでは大学は学生同士や先生との距離が高校よりも遠く、各々でがんばるという形だと思っていたため、アットホームであることで質問がしやすく、勉強があまり好きではない私でもクラスのメンバーと勉強をすることで勉強へのモチベーションを上げることができると思いこの大学を志望しました。

将来の展望

国家試験に合格し理学療法士の資格を取得後は、スポーツ障害を中心に患者さんの身体の状態だけでなく、精神面に対してもしっかりと寄り添うことができる理学療法を行っていきたいと思っています。また、患者さん一人ひとりに責任を持ち、信頼される理学療法士になりたいです。責任を持ち、信頼される理学療法士になるには就職してからも積極的に学修に取り組み、根拠のある知識や技術を身に付けていくことが必要です。そのためにも現在の学生のうちから学修習慣を作っていきたいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

東京医療学院大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ