中京学院大学/学部・学科
学べること

経営学を知ること、経営学を使うこと
【経営学部】
●行動から生まれる確かな力の養成
本学部のモットーは「まずやってみる」。学んだ知識を活用する場を多く設け、まず行動することを重視します。その後の振返りと気づきによる学びのサイクルで確かな応用力を身に付けます。また、アクティブラーニングを主とした能動的な学習を多く取り入れ、柔軟な思考力、コミュニケーションに必要な傾聴力や表現力を磨きます。
●実践で役立つ経営学を学ぶ
企業経営や組織運営のカギとなる経営学をコアに、経済学、商学、情報処理等に係る科目を体系的に編成し、経営の基礎から専門までを学びます。また、修得した知識をその場の条件に応じて応用発展させられる力を培うことを狙い、地域と協力した学びの場の創出にも力を入れています。これにより、実際に経営学を使える人をめざします。
閉じる

豊かな人間性と高い専門性を備えた看護職者をめざす
【看護学部】
●地域の協力を得て多様な実習先を確保。貴重な実習体験が魅力
岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、恵那市、中津川市の協力を得て、各市の総合病院を中心に多様な実習協力施設を確保。各領域の実習ごとに様々な現場を体験できるのも大きな魅力です。臨地実習では必ず振り返りの時間を設け学びの定着を図ります。
●充実した初年次教育で、高等学校から看護の学びへスムーズに移行します
1年次開講の基礎ゼミナールにおいて、大学での学習方法や、文献検索、レポートの書き方などを学習します。また、入学当初の5月に臨地実習を組み込み、看護の学びを早期に意識します。初年次教育は、高等学校での学びから看護の学びへスムーズに移行するための大切な取り組みとなっています。
●計画的なキャリア支援計画で、看護師国家試験に備える
1年次での実力試験を皮切りに段階的に国試対策講座、模試を組み合わせて理解度を深めていきます。模試で自身の不足部分を把握し補いながら2月の国家試験に臨みます。集中的に国試対策に取り組むのではなく、1年次から日々の講義を平行して取り組むことで、講義と国試問題の両方の理解度を高めていきます。
閉じる
学部・学科
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!