岐阜保健大学/みんなのQ&A
学部・学科・研究に関するQ&A
4年間で看護学・リハビリテーション学を学ぶ意味を教えてください。
進歩し続ける保健医療福祉を学ぶためには大学教育が必要です。
看護やリハビリテーションの対象者は、年齢、性別、抱えている健康問題も違えば、病院や地域など生活の場も違います。現場で経験したことのないケースにも対応するためには、看護・リハビリテーションの原理原則とその応用の仕方を、時間をかけて丁寧に学習する必要があります。
授業についていけるか不安です。
アドバイザー制により安心です。
5人に1名の経験豊かな担任教員が学年ごとについています。授業についての相談はもちろん、勉強の仕方や学生生活、健康面などにも気を配った細かなサポートなど、学生を手厚く支援する体制が備わっています。
看護学部では「国際看護学」を学べますか?
国際社会・多様な文化における看護職の役割について学べます。
国際的な履修科目を多く配備しており、英語I・II・III・IVの英語実践教育、多文化と多様性の理解、国際保健医療活動論などの科目を学びます。また、2年次から3年次の間に、国際交流体験コースを設定。短期留学期間は2週間内を予定しており、病院見学や訪問先の看護系大学などで研修を受けることができます。
看護の現場で活躍された教員が多いと聞きましたが。
看護(学)の実践・教育・研究における経験豊富な人材が指導します。
全ての専門領域分野において、国公立病院の副院長、財団法人系の副院長・看護部長経験者が指導します。
実習先の確保はされていますか?また実習は一人で行くのですか?
実習先はすべて大学で確保し、1グループ4~5人に実習指導者が同行します。
実践力を身に付ける臨地実習には、3年次後期から4年次前期にかけて領域別の実習先に行きます。実習と実習の合間に時間があるため、余裕を持って実習に取り組むことができます。
就職・資格・進学に関するQ&A
キャリア室と実習支援調整室があると聞きましたが。
就職支援および実習の指導体制を整備しています。
キャリア支援室には、実習中に学生さんをサポートする「臨地実習支援調整室」もあります。学生の通学経路などにできるだけ配慮して実習先を検討しています。
卒業後の進路を教えてください。
多岐にわたる進路が開かれています。
病院などの医療機関の看護師・理学療法士・作業療法士として、地域の訪問看護師として、また高齢者などの保健福祉施設のスタッフとして活躍することはもちろん、大学院進学の道もひらかれています。
入試に関するQ&A
入学試験の概要を教えてください。
一般入試、特別奨学生入試、推薦入試などを実施しています。
入試制度には、総合型入試、推薦入試、特別奨学生入試、一般入試、大学入学共通テスト利用入試、社会人入試などがあります(2023年度実績)。2024年度の詳しい内容は、『募集要項』を参照してください。
学生生活に関するO&A
通学方法について教えてください。
路線バスまたは自動車での通学が可能です。
JR「岐阜」駅、「名鉄岐阜」駅から「岐阜保健大学」行きの路線バスがあり、授業に合わせてダイヤが組まれています(大学まで徒歩1分)。また、名鉄「笠松」駅、JR「西岐阜」駅から「岐阜保健大学南」行きの路線バスもあります(大学まで徒歩5分)。また学生駐車場を完備していますので、自動車での通学も可能です。
初めてひとり暮らしをするのですが、安心して住むことができますか?
本学周辺は、大学や高等学校などの教育施設が集まる住みやすいエリアです。
本学には学生寮はありませんが、遠方からの入学者も多いので、学生向けのアパートを斡旋する業者を紹介しています。ひとり暮らしに適した比較的安価な物件も多数ありますので、住まいに関しての心配はありません。また、大学独自の奨学金制度で「一人暮らし応援制度」もあります。通学時間が120分を超え、入学時より一人暮らしをする者が対象となり、年額50,000円が支給されます。
在学中の困り事について、相談するところはありますか?
アドバイザー制度があります。
学業や資格取得、卒業後の進路、日常生活などで困っていることについて、必要な情報の提供や問題解決の支援をするアドバイザー制度があります。健康上や精神的な悩みに関しては、医師による健康相談や臨床心理士によるカウンセリングを実施しています。
通学や病院実習などで事故があったときの対応はどうなっていますか?
保障制度を設けています。
正規の授業、病院実習、課外活動、通学中の傷害・賠償・感染事故に対応できる保障制度(総合保障制度Will)を紹介し、入学時に加入していただきます。
看護学部の奨学金制度について教えてください。
多くの医療機関からの奨学金制度があります。
奨学金貸与期間分を当該病院などで勤務すれば、奨学金の返済は全額免除されます。そのほかにも日本学生支援機構、地方自治体、民間育英団体の奨学金を利用することができます。また、特別奨学生入試の成績優秀者を対象に、入学金・授業料の減免(原則4年間)を受けられる特別奨学生制度や、指定校制推薦入試学納金減免制度、一人暮らし応援制度、同窓家族割引制度、兄弟姉妹割引制度、在学生学内奨学金があります。
リハビリテーション学部の奨学金制度について教えてください。
リハビリテーション学部受験者を対象とした「特別奨学生制度」があります。
特別奨学生入試の成績優秀者を対象に、入学金・授業料の減免(原則4年間)を受けられる特別奨学生制度や、指定校制推薦入試学納金減免制度、一人暮らし応援制度、同窓家族割引制度、兄弟姉妹割引制度、在学生学内奨学金があります。そのほかにも日本学生支援機構、地方自治体、民間育英団体の奨学金を利用することができます。