とこは

常葉大学

私立大学 静岡県

常葉大学/私のイチオシ

子どもを取り巻く現代の環境に沿った家庭支援のあり方を学べる

顔写真
健康プロデュース学部 保育健康学科※ 3年
※2025年4月にこども健康学科から名称変更
藤田彩友さん 静岡県立浜北西高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

夢中になったきっかけ

もともと子どもが好きだったこともあり、放課後児童会のアルバイトをしていました。子どもたちが安心して帰ってこられるような居心地の良い環境を整え、「おかえり」と笑顔で迎えてあげることに魅力を感じ、そのような日常そのものに幸せを感じたことがきっかけです。

この学問のココがおもしろい!

子どもを取り巻く現代の家族関係や子育て家庭の現状と課題について学び、保育現場における家庭支援のあり方について理解を深めています。授業ではさまざまな事例を通して、子どもや保護者に寄り添うだけでなく、家庭環境などの背景を理解し、保護者にとって最善の解決策を導き出すことが保育者としての使命であると学びました。
また、保育実習に向けたピアノの練習や沐浴、オムツの替え方、離乳食作り、絵本の読み方、わらべ歌など、実践的な指導を先生方が丁寧に教えてくださるため、万全の準備で実習に挑むことができ、心強く感じます。大学内の自然園では農作物を育てたり、地域の子どもたちと一緒に収穫を楽しむ体験ができ、学問を通じたアットホームな学びも魅力です。

キャンパスのお気に入りスポット

子どもたちと触れ合えるプレイルーム

幼稚園や保育所の教室を模したプレイルームがおすすめです。ここでは実習に向けた実践授業が行われるほか、地域の親子が参加する親子教室「ポッケ」にも利用されています。親子が一緒に遊びを体験しながら、子育てのヒントを得る場としても活用されており、保育の学びを身近に感じられる空間です。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

常葉大学の私のイチオシTOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ