びわこリハビリテーション専門職大学/志望理由
脳に障害のある患者さんのサポートができる言語聴覚士へ

リハビリテーション学部 言語聴覚療法学科 1年
浅居和歩さん
滋賀県立彦根翔西館高等学校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
中学生の頃からリハビリの仕事に興味を持ち、はじめは作業療法士になりたいと考えていましたが、高校時代に脳に関する本を読んだことがきっかけで、言語聴覚士という職業を知りました。脳について知りたいと思っていた私は「脳の勉強もできる」と思い、言語聴覚士をめざそうと思いました。
この大学を選んだ理由
びわこリハビリテーション専門職大学は、オープンキャンパスに参加した際、先生方が親身になって私の話を聞いてくださったことから「この大学で学びたい」と思いました。また医療系の大学は忙しいと聞いていたので、少しでも負担がかからない「家から近い」という点も決め手でした。
実際に入学してみて、少人数制の授業はわからないことはもちろん、悩みなども相談しやすい環境だと感じています。また、授業外でもわからないところを丁寧に教えてくださる先生もいらっしゃいます。
将来の展望
まずは言語聴覚士国家試験合格が目標です。知識はもちろんですが、言語聴覚士としての技術を身につけるための実習も大事にしようと思っています。
また、卒業後は脳に関わる分野に進みたいと考えています。私のリハビリで患者さんの障害が少しでも軽くなり、患者さんが前向きに生活できるようなリハビリを提供していきたいです。