きょうとたちばな

京都橘大学

私立大学 京都府

京都橘大学/志望理由

きめ細かなサポートのもと、看護師+助産師の国家資格取得をめざせる

顔写真
看護学部 看護学科 2年 小谷愛里さん 滋賀県立彦根東高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

看護師に興味を持ったのは、小学生の時に祖父の入院生活をサポートしたことです。病院での生活を支援してくれる看護師さんの姿を目の当たりにする中で、看護師という仕事が、患者さんの人生の一部に介入できる貴重な仕事であると気づきました。それ以来、私も患者さんの辛さによりそえる看護師をめざしています。また、医療ドラマや、いとこの出産を間近で見たことをきっかけに助産師の仕事にも興味を持つようになりました。

この大学を選んだ理由

最新の実習設備を活用し看護実践力を身につける

京都橘大学の看護学科を志望した理由は2つあります。1つ目は4年間で看護師だけでなく、保健師、助産師の資格取得もめざせることです。養護教諭一種免許状の取得をめざせるプログラムもあります。助産師になりたい自分にピッタリの進学先だと思いました。
2つ目は確かな合格実績と充実のサポートです。看護師や助産師になるには、国家試験に合格し資格を取得する必要があります。京都橘大学は毎年、高い国家試験合格率を実現しており、進路の実現に向けて細かなサポートがある環境の中で、自分の夢をかなえたいと考えました。

将来の展望

看護師・助産師養成課程の所定の単位を修得すれば国家試験受験資格を得ることができるので、看護師と助産師2つの国家試験合格を目標に勉強中です。医療の現場で活躍するためには、知識やスキルの修得に加え、高い倫理観やコミュニケーション能力が不可欠です。これらの力を育むための授業を積極的に履修し、将来は、身体面、精神面、社会面、生活面といったすべての面から患者さんの想いをくみ取り、辛さを緩和できるような看護師・助産師になりたいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

京都橘大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ