きょうとかちょう

京都華頂大学

私立大学 京都府

京都華頂大学/志望理由

先生方のあたたかい励ましが目標へ進む原動力に

顔写真
現代生活学部 こども生活学科 1年 H.U.さん 福井県・敦賀気比高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

友人と課題作成する時もある休み時間

高校生の頃から、大好きな子どもと関わる仕事に就きたいと考えていました。保育園や幼稚園、特別支援学校など、子どもと接する様々な現場実習で経験を積む中で、保育・教育・福祉系が自分に合った分野だと思い、進学を決めました。京都華頂大学のこども生活学科において1年次から始まる少人数制のゼミでは、先生との面談を通して、自分の強みや今後の課題などについて様々な気付きを得ています。

この大学を選んだ理由

大変綺麗なキャンパス

京都華頂大学のこども生活学科では、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の国家資格を同時に取得できることや社会福祉士の国家試験の受験資格を取得できること、毎年100%に近い就職率を実現している点が決め手になりました。進路検討時、華頂のオープンキャンパスに参加して、学内の雰囲気の良さを体感し、迷わず入学を決めました。京都でのキャンパスライフは本当に楽しく、観光地ながらも落ち着いた雰囲気で勉強することができ、先生方が一人ひとり丁寧に指導してくださるのも魅力です。

将来の展望

25部屋ある完全個室で防音のピアノ練習室

保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の国家資格3つの同時取得をめざして勉強に励んでいます。同じ資格の取得を目標とする仲間も多いため、定期試験にも意欲的に取り組める環境です。前回の試験より高い点数を取ることを目標に取り組み、がんばった分、担任の先生に褒めていただけることが大きな自信にもなっています。今後も努力を重ねて実力をつけ、卒業後は保育・教育のスペシャリストとして社会で活躍したいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

京都華頂大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ