きょうとかちょう

京都華頂大学

私立大学 京都府

京都華頂大学/志望理由

食事や対話で患者さんの健康を支える管理栄養士に

顔写真
現代生活学部 食物栄養学科 2年 T.K.さん 福井県立若狭東高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

個人のPCも学内Wi-Fiに接続可能

高校時代、コロナ禍により健康への意識が高まりました。そのため私も健康や食事の大切さに興味を持ち、正しい知識を学んで「食べ物が身体に与える影響」を深く探究し、人の健康や栄養、食に関わる仕事がしたいと思うようになりました。

この大学を選んだ理由

大学の周辺は大変落ち着いた環境

京都華頂大学の食物栄養学科は、管理栄養士の国家資格取得をめざすことができ、調理技術や栄養管理を行うスキルを修得できるため進学を決めました。また、1年次から国家試験を見据えて、管理栄養士としての現場経験豊富な先生方から一人ひとりに合わせた丁寧な学習サポートを受けられることも大きな魅力でした。あわせて、管理栄養士の国家試験合格率の高さ、女子大学であること、京都の立地なども決め手になりました。少人数制のクラス編成のため、きめ細かなサポート体制も心強いです。

将来の展望

食・栄養・健康のプロを目指す

病院の管理栄養士として働き、患者さんを食事の面からサポートしたいと考えています。そのため、食や栄養について幅広く学びながら、臨床栄養学や病理病態学で病気についての理解も深めています。大学生活では、イベントや行事にも積極的に参加して、地域の方々とふれあいながら、コミュニケーション能力を高めることも目標としています。管理栄養士の国家試験に合格するための準備を万全に整えつつ、実践的な知識とスキルを磨き、医療現場で活躍できる能力を身につけていきたいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

京都華頂大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ