たいせいがくいん

太成学院大学

私立大学 大阪府

太成学院大学/人間学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

子ども発達学科(30名)
健康スポーツ学科(130名)
心理カウンセリング学科(40名)

所在地

1~4年:大阪

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

人間学部の偏差値を見る

プロフィール

●【子ども発達学科】子どもの健やかな育ちを支える「先生」に
●【健康スポーツ学科】スポーツをとおして人と社会のウェルネスを実現する
●【心理カウンセリング学科】多彩な心理カウンセリングスキルで心を理解し、人を輝かせよう
【学生数】

511人(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

24人(2024年5月1日現在)

子ども発達学科

【講義・学問分野】

幼児教育学領域、児童教育学領域、子ども心理学領域、教育・保育実習領域、子ども医療保健学領域 など

健康スポーツ学科

【講義・学問分野】

ヘルスデザイン領域、スポーツソサエティ領域、スポーツ教育領域、スポーツ実践実習分野、スポーツコーチング法分野 など

心理カウンセリング学科

【講義・学問分野】

心理学領域、心理カウンセリング領域、ホスピタリティ領域、ウェルネス領域 など

学部の特色

【子ども発達学科】子どもの健やかな育ちを支える「先生」に

教育学を中心に乳幼児・児童の発達に関わる専門知識と技術を身につけた小学校教諭、幼稚園教諭、保育士などの資格をめざします。教育現場や現代社会における子どもたちを取り巻く諸問題の解決に使命感と責任感、倫理観を持って活躍し、貢献できる人材を育成します。

◎めざせる資格:保育士、レクリエーション・インストラクター、社会福祉主事任用資格 など
◎めざせる免許:小学校教諭一種、幼稚園教諭一種

【健康スポーツ学科】スポーツをとおして人と社会のウェルネスを実現する

スポーツ実技を中心に運動学、公衆衛生学、スポーツ心理学などに関わる専門知識と技術を身につけます。現代社会における心身の健全な発達や健康の保持増進などについての理解を深め、地域や教育現場でのさまざまな活動に指導的立場で活躍し、貢献できる人材を育成します。

◎めざせる資格:健康運動指導士、健康運動実践指導者、トレーニング指導者、キャンプインストラクター、レクリエーション・インストラクター、日本スポーツ協会公認スポーツ指導者 など
◎めざせる免許:中学校教諭一種「保健体育」、高等学校教諭一種「保健体育」

【心理カウンセリング学科】多彩な心理カウンセリングスキルで心を理解し、人を輝かせよう

心理学に関わる専門知識と分析手法を基盤に、社会を取り巻く人間心理を追求し、理解を深めます。
さらにこれらの知識や技法を実社会で応用できる力を身につけることで豊かな人間社会を創造するために実践的に貢献できる人材を育成します。

◎めざせる資格:認定心理士、健康心理士、カウンセリング実務士、ピアヘルパー、心理学検定、レクリエーション・インストラクター、社会福祉主事任用資格、総合旅行業務取扱管理者、国内旅行業務取扱管理者、介護職員初任者研修 など

学べること

子ども発達学科

子どもの心と成長に共に喜びあえる「先生」をめざして

【POINT1】保育士、幼稚園教諭、小学校教諭免許を取得できる!
保育・教育・福祉など将来の希望に合わせて3種類の資格・免許を取得可能です。

【POINT2】実践をとおして信頼される教育者として必要な力を育成!
学内での実習で基礎を身につけ、さらに本学併設の太成学院大学天満幼稚園をはじめ、多くの保育・教育機関と連携することで現場で求められる実践力を体得します。

【POINT3】一人ひとりの頑張りを教職員が、全力でサポート!
少人数のメリットを活かして学生の気持ちに寄り添い学生生活、授業、実習、卒業後の進路までを支える体制が整っています。

【授業・講義】
保育内容の理論と方法

豊かな表現力を持った子どもたちを育てるための知識と技術を身につける授業です。幼少年期に音楽や演劇、リトミックなどを通して、「表現」することの意義と狙いを学修。音楽が子どもの発達に与える影響などについての理解を深め、音楽表現指導に必要な力を学修します。

健康スポーツ学科

スポーツをとおして人と社会のウェルネスを実現する

【POINT1】スポーツ実技を中心に健康やスポーツに関連する知識・理論・技術を身につける
さまざまなスポーツに関する実技指導法や、運動学、スポーツ心理学、スポーツイベントの企画・運営などさまざまな視点で健康・スポーツについて学びます。

【POINT2】保健体育教員や、健康づくりの運動指導者、スポーツ指導者に
学校体育で実施する球技、ダンス、武道などに加えて、レクリエーションや健康体操なども学修します。理論に基づいた実践的な経験をとおして、現場で活かせる力を磨きます。

【POINT3】健康・スポーツ分野にプラスαの知識でウェルネス社会の構築に貢献
身体の側面だけでなく、生きがいや心の豊かさなど総合的な視点から健康をとらえた「ウェルネス」。心理学・保健衛生学・経営学などの知識も深めることで、スポーツの持つ機能や効果を活かした社会の発展に貢献します。

【授業・講義】
スポーツ心理学

競技スポーツ種目では、勝つためには技術だけではなく、「心・技・体」が必要であると言われてきています。その中の「心」に着目し、「精神力とは何か?」「やる気は数値化できるのか?」など、実力発揮に必要な心の状態を学びます。スポーツ活動やパフォーマンスを通して生じるさまざまな「こころの変化」に対して学修し、そのメカニズムを理解していきます。

心理カウンセリング学科

深く多彩な心理カウンセリングスキルを身につけ実社会で役立てる

【POINT1】実習・演習で実践的なカウンセリング力を身につける
社会で求められる、人のこころを読み取り相手の気持ちを理解するためのカウンセリング力。実習・演習中心のカリキュラムで、実践的なカウンセリング力を養います。

【POINT2】自分自身の感性や内面を磨くカリキュラムで、豊かな社会に貢献できる人材に
美的感覚や色彩感覚などの学びや、ストレス社会において自分自身をコントロールすることを学び、実社会に応用します。

【POINT3】多彩な仕事に活かせる心理カウンセリングスキルを修得
心理学をベースにカウンセリングの知識と技術を身につけ、教育・子育て・福祉・ビジネス・観光などのシーンで、心の満足や他者に喜んでもらえる物やサービスの提供につなげます。

【授業・講義】
心理学研究法

心理学における実証的研究法の基礎を身につけます。それとともに、心理学実験法・実験計画法・調査法など、心理学で用いられる統計手法の基礎についても学修。心理学の研究には不可欠なもので、学んだ知識・技法は卒業研究などでも生かされます。

アドミッションポリシー

(入学者受入の方針)

1.大学での学びを通して、自らの可能性をみつけ、広げたい人  
2.好奇心をもって新たな学びに挑戦し、積極的に取り組む意欲がある人
3.周囲の人と積極的に関わり、自ら大学生活を充実しようとする人   
4.自分で決めたことを貫こうとする意志をもち、努力を惜しまない人 
5.高等学校までの主要な教科について、高等学校卒業相当の知識を有している人

人間学部の主な就職先

株式会社アーキジャパン、アークランズ株式会社、青野スポーツ施設株式会社、株式会社あきんどスシロー、株式会社アクティブライフ、Apple、医)守田会いぶきの病院、ELJソーラーコーポレーション、福)いたみ杉の子、株式会社イナミコーポレーション、株式会社いのちの木、伊予銀行 …ほか

人間学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ