太成学院大学/看護学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
看護学科(80名)
所在地
1~4年:大阪
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
看護学部の偏差値を見るプロフィール
●患者さんの身体と心に寄り添う看護師へ
●高い就職率を支える「国家試験対策」と「学内就職説明会」
【学生数】
312人(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
25人(2024年5月1日現在)
看護学科
【講義・学問分野】
身体の仕組みと働き、人の健康生活と保健、基礎看護学領域、疾病の成り立ちと治癒過程、統合看護学領域、専門看護学領域 など
学部の特色

患者さんの身体と心に寄り添う看護師へ

看護学、基礎医学、公衆衛生学など医療に関する専門知識・実践技術と豊かな倫理観を身につけ、看護の対象となる人々のもつ困難やさまざまな問題の解決に強い使命感と責任感を持って臨むことができ、教育機関や企業社会を含む地域の医療における問題解決のために創造力、献身的かつ科学的思考に基づいて活躍、貢献できる看護師、保健師、養護教諭になることをめざします。
◎めざせる資格:看護師(国家試験受験資格)、保健師(国家試験受験資格)、社会福祉主事任用資格
◎めざせる免許:養護教諭一種、養護教諭二種

高い就職率を支える「国家試験対策」と「学内就職説明会」

1年次より国家試験受験を見据え、対策模試、個人サポート、チーム学修など万全の体制を整えています。また本学学生が日頃お世話になっている実習病院を中心に、数多くの病院や施設が参加頂く「学内就職説明会」を実施。説明会には各病院に就職した卒業生も参加しているので就職後の体験談などを聞くことができる、貴重な場になっています。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
看護学科

患者さんに寄り添い、支えとなる看護師へ
【POINT1】患者さんの身体と心に寄り添う看護師へ
患者さんや環境の違いなど、多様な状況に対応できるように、1年次から基礎的な技術・知識を段階的に身につけます。
【POINT2】自ら考え、自ら学ぶ力を持った医療人になるために経験豊富な講師陣がサポート
これから直面する状況で、適切に対応できるよう自ら考える習慣と、日々進化する医療現場で活躍できるよう学び続ける力を身につけます。
【POINT3】看護専門分野だけにとどまらず、さまざまな分野を学ぶことで豊かな感性をもつ看護師へ
患者さんを身体的・精神的に支え、患者さんの不安や心配事を理解する力を養います。専門分野以外にも視野を広げ柔軟な発想力を身につけます。
【授業・講義】
看護過程論
現場では、患者さまの病気や生活背景などから状況を把握し、解決すべき問題やそのための看護を導き出す力が必要とされます。それらのことを意識しながら、授業では看護過程の各プロセスに応じた客観的思考力を養います。
アドミッションポリシー
(入学者受入の方針)
1.大学での学びを通して、自らの可能性をみつけ、広げたい人
2.好奇心をもって新たな学びに挑戦し、積極的に取り組む意欲がある人
3.周囲の人と積極的に関わり、自ら大学生活を充実しようとする人
4.自分で決めたことを貫こうとする意志をもち、努力を惜しまない人
5.高等学校までの主要な教科について、高等学校卒業相当の知識を有している人
この学部のことを詳しくチェック
看護学部の主な就職先
独立行政法人国立病院機構大阪南医療センター、独立行政法人国立病院機構東京医療センター、大阪公立大学医学部附属病院、公立那賀病院、和歌山県立医科大学附属病院、奈良県立医科大学附属病院、大阪急性期総合医療センター、大阪はびきの医療センター、大阪ろうさい病院、大阪母子医療センター、大阪国際がんセンター、大阪赤十字病院 …ほか
看護学部の就職・資格情報を見る