大学トップ
- ここに注目
-
- 個人の適性に合わせた緩やかなコース選択
- 将来が見える教育・保育実習
- 就職・進学決定率100%を達成!
大学の特色

実践を重んじた学びで “育てるプロ” を育てる大学
「子どもが好き」「教える仕事がしたい」「子どもの将来をサポートしたい」……、それぞれが抱く熱い想い。しかし、それだけでは “育てるプロ” にはなれません。知識・技術・コミュニケーション力など、あらゆる場面に対応できる実力が現場では必要とされます。本学は実践を重んじた学びで実力をつけ、想いの熱量をさらに高めることができる大学です。実力と想いを兼ね備えた “育てるプロ” の養成をめざします。
閉じる

教員との距離の近さが魅力
入学から卒業までの間、個別指導をベースに基礎学力の向上や将来必要とされる教育・保育現場のニーズに応える研究、キャリアデザインの指導に当たっています。
少人数制の研究室方式を採用しているため、学生と教員の距離が近いのも魅力。学生一人ひとりを親身に指導します。
閉じる

保・幼・小・中のスムーズな接続ができる教育者・保育者に
幼稚園教諭・保育士をめざす学生に対しては小学校教諭免許状の取得を、小学校教諭をめざす学生に対しては幼稚園教諭や中学校教諭免許状(英語)の取得を促し、子どもの健全な発育を担える教育者・保育者を育成します。「小1プロブレム」「中1ギャップ」を生まないための学びを深めることができます。
閉じる
アドミッションポリシー
入学者受け入れの方針
常磐会学園大学国際こども教育学部の目的である、人間愛に基づく国際的な視点と子どもや地域の人々への教育的な愛情を基盤とした教育者・保育者の育成と、使命感、温かい子ども理解、専門的な知識技術を備えた実践的指導力を有する教育者・保育者の育成を十分理解するとともに、次のような、知識・技能・態度の修得を望む学生を求めています。
1. 高い使命感と指導力を有する教育者・保育者をめざす人
2. 子どもの発達の特性を理解し、個々に応じた指導力の修得をめざす人
3. 子どもたちに豊かな環境を提供したいと願う人
4. 教員と子ども間を始め、あらゆる人間関係におけるコミュニケーションを通じて、適切に行動できることを願う人
閉じる
教育環境

多様な機能が整備された学舎で実践力を培う
本学の学舎には多様な機能が備わっています。小学校の模擬授業や幼稚園・保育所での模擬保育にも対応した「実践室」や明るい雰囲気で実習できる「家庭実習室」など、学生の可能性を広げ実践力を効果的にアップする環境を整備しています。
○小学校実践室/小学校の教室をイメージして造られており、各教科の模擬授業や実践学習が可能です。
○保育実践室/幼稚園や保育所の保育室を模して造られており、模擬授業はもちろん保育室設計なども学べます。授業では、学生が先生役や園児役に分かれて、子どもの気持ちに寄り添う学びを実践しています。
閉じる

自由度の高いアクティブラーニング室で教育者としての資質を養う
学生自らが考え議論する中で理解を深め、確実に知識や技能を学ぶ授業の形態をアクティブラーニングと言います。この教室では自発的な学びを促すために、壁一面のホワイトボードや動かしやすい机、椅子など自由度の高い使い方ができるのが特長です。学生の積極性や自発性を育成し、将来の教育・保育現場に役立つ実践力を磨きます。
閉じる

初心者から上級者まで一人ひとりのレベルアップが可能な音楽室
音楽室には個別指導とグループレッスンを同時に行えるYAMAHAミュージックラボシステムを導入し、レベルに応じた演奏技術力が身につけられる指導を行っています。また、入学予定の高校生を対象にしたピアノ初心者講習を行うなど、基礎から確実に学べるよう全面的にサポートしています。
閉じる
学部
【2020年度入学者対象】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2020年度入学者対象】
入学金:200,000円
授業料:800,000円
教育充実費:200,000円
施設費:150,000円
合計:1,350,000円
奨学金制度
本学ではがんばる学生を応援するさまざまな奨学金制度を充実させています(2020年度入学者対象)。
○トキガク夢サポート奨学金
対象とする入試の成績により、最大で4年間授業料が全額・半額免除となる制度です。
○海外留学費用半額免除制度
対象とする入試の合格者全員に海外留学費用の半額を免除する制度です。
○遠隔地出身生入学金免除制度
遠隔地から本学への入学を強く希望する受験生に対して、入学金を全額免除する制度です。
〔入学後の主な奨学金〕
○学校法人常磐会学園奨学金
○常磐会学園大学育友会奨学金
○〈一財〉常磐会奨学金 など
上記のほか、あしなが育英会/交通遺児育英会/各府県・市町村、団体等の奨学金制度などもあります。
閉じる
クラブ・サークル活動

本格的なものから学びや趣味に関わるものまで多様なクラブ、同好会が活動しています。
体育会系クラブ
バスケットボールサークル、TOKIWA volleyball club、バドミントンサークル、フットサルサークル、One~DANCE~、ソフトテニスサークル
文化系クラブ
あおぞら音楽隊、スーパーキッズ保育ボランティアサークル、ボランティアサークルTRC、軽音楽サークル、エッグベネディクト(小学校採用試験対策)、アコギサークル、たまごサークル(幼稚園・保育所採用試験対策)
多彩な地域交流活動
クラブやサークル以外に、ゼミ単位や学生有志でさまざまな地域交流活動を行っています。
・平野区こども英語スピーチコンテスト(司会進行・審査・模擬授業)
・HIRANO MUSIC STATION(大阪メトロ平野駅特設ステージでのハンドベル演奏)
・地域のこども交流イベント「ふれあい」(学内にこどもたちを招いた劇や演奏などの企画運営)
閉じる

パンフ・願書
所在地・アクセス
本学キャンパス
●大阪市平野区喜連東1-4-12
Osaka Metro 谷町線「出戸」駅2号出口より徒歩約10分
Osaka Metro 谷町線「平野」駅5号出口より徒歩約15分
JR大和路線「加美」駅より徒歩約25分
JRおおさか東線「新加美」駅より徒歩約25分
大阪シティバス系統(1)「北出戸」停留所下車すぐ(「あべの橋」停留所より約30分)
閉じる
問い合わせ先
住所
〒547-0021
大阪府大阪市平野区喜連東1-4-12
入試広報課
電話番号
(06)4302-8881
URL
https://www.sftokiwakai.ac.jp/
その他
【FAX】(06)6709-0653
閉じる