おおさかにんげんかがく

大阪人間科学大学

私立大学 大阪府

大阪人間科学大学/志望理由

学内の専門機関で実践経験を積み言語聴覚士をめざせる

顔写真
保健医療学部 言語聴覚学科 3年 根来実那さん 和歌山県立貴志川高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

言語聴覚士を目指し様々な疾患や障害について勉強しています。興味を持ったきっかけは、中学時代の病院での職場体験です。リハビリ室で訓練中の患者さんが久しぶりにゼリーを食べることができた様子を見た時、うれしそうな表情がとても印象的で、私も患者さんを笑顔にしたいと思うようになりました。
現在は、失語症の検査や聴覚検査だけではなく注意力の検査もできるように、また実習で患者さんの評価ができるように日々学んでいます。

この大学を選んだ理由

大阪人間科学大学には、障がいのあるお子さんとご家族を支援する「ことばときこえの支援センター」という専門機関がありまる。このセンターでは、学内で検査や訓練が行える環境が整っていること、学生と先生方の距離が近く質問しやすい環境であることをオープンキャンパスで伺い、この大学ならしっかり勉強できると思ったからです。
また、「学習支援センター」で大学生活全般を相談でき、履修登録相談会では先輩に科目の履修や勉強方法について詳しく教えていただけることも魅力的でした。

将来の展望

大学卒業までの目標は、患者さんの病巣から症状を予測できるように基礎的な知識を蓄え、実習で脳画像をスムーズに読み取れるようになることです。また、国家試験合格に向けても懸命に勉強し、周りの仲間に教えてあげられるくらい理解したいです。
卒業後は、病院に勤務してある程度の経験を積んだら、興味がある訪問リハビリの分野に進むことを目指しています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

大阪人間科学大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ