こうしえん

甲子園大学

私立大学 兵庫県

甲子園大学/大学トップ

ここに注目!

  • 2023年4月、「食創造学科」新設!
  • 約3300名の管理栄養士が病院・企業・学校等で活躍
  • 現代メディア心理学領域を新たに設置。公認心理師にも対応

大学の特色

「食」と「心」の専門家をめざしキャリア形成を積極的に応援!

アクティブな学びが特色の「食創造学科」2023年4月スタート!

本学は、「人々がより健康に」「より幸せになるために」をモットーに「食」と「心」の専門家を育成しています。

栄養学科は、管理栄養士の資格取得に向けたカリキュラムはもちろん、専門性に特化したコースを設定し、「管理栄養士プラスアルファ」の知識を身に付けます。病気を癒やし健康を守るためには「どのような食事を、どのように摂取するべきか」を徹底的に追究。個々に適した栄養管理・指導が提供できる管理栄養士を育てます。

2023年4月、フードデザイン学科を再編し「食創造学科」を設置。企業や地域との連携プロジェクトによるアクティブな学びを展開します。

現代応用心理学科では、現代社会に必要とされる心理学を実践重視のカリキュラムで学び、2年次からは6つの領域から専門知識を磨きます。多様化・複雑化していく現代社会人が抱える「心」の問題に取り組めるプロフェッショナルへと導きます。

教員との距離が近い少人数教育、アットホームな雰囲気の中で学べる

栄養学部ではクラス担任制を、心理学部では少人数ゼミを導入しており、授業の後には学生が教員を囲んでいたり、研究室には学生が出入りしたり、オープンな雰囲気が特長です。共に希望を語り合い、「ここは私の大切な居場所」と感じてもらえる大学づくりを行っています。

現場で学び、未来に生かせる力を養う

地域社会との交流や現場実習などのフィールドワークを積極的に実施しています。
栄養学科では管理栄養士の指導のあり方を体感する病院実習、食創造学科では地元・宝塚の農業従事者や食品関連企業との連携により地域活性化につながる取り組みを、心理学部では宝塚市社会福祉協議会や宝塚市商工会議所などの協力による学外実習など、現場実習を実践することによって教室では得られない多くのことが学べます。

アドミッションポリシー

〈求める学生像〉

多くの課題を抱える現代社会においては、高度の課題解決能力が求められる。本学は建学の精神として黽勉努力(自らの心に従って、自発的に勉め励む)、和衷協同(和やかに心を込めて力を合わせ、共に行動し、ことにあたる)、至誠一貫(誠をもって人に接し、物事に対処して、一筋に真心を貫き通す)を掲げ、校訓三綱領としている。本学は、この校訓三綱領を理解し、基礎学力を有し、勉学意欲が旺盛で、食や心を通して 人間の健康と幸福に関心を持つ人を受け入れる。

栄養学部/栄養学科
十分な意欲と基礎学力を持ち、栄養学関連の自然科学に興味を示し、人々の栄養改善・健康増進に貢献したいという明確な目標と熱意を持つ人物を求める。

栄養学部/食創造学科
・食の多様な領域に関心を持ち、挑戦する意欲と好奇心を有している。
・食に関する幅広く、専門的な知識と技術を身に付けるため、高等学校卒業程度の基礎学力を有している。
・食に対して、ユニークな発想を尊び、創造的に学ぶ意欲を有している。
・自らの考えを的確に表現し、同時に、人々と良好な関係を築き、他者の考えを受け入れる力を有している。
・大学での学びを、地域や社会に生かそうという志を有している。

心理学部/現代応用心理学科
基礎学力、思考力、高い協調性を有し、 人の心の動きやそれが引き起こす諸課題を理解したいという意欲をもって、調査や対人支援など社会の様々な要求に対して心理学を応用し、人々の幸福のために貢献したいと願う人物、また公認心理師、臨床心理士をめざす人物を受け入れる。

教育環境

〈施設・設備〉プロ仕様の施設・設備で、実践力を高める

栄養学部の実験棟は教授陣の設計によるもので、HACCP(食品の製造工程における品質管理システム)の仕様に基づいた全国でもトップクラスの施設です。心理学部は各種心理検査、心理実験機器をそろえ、医療、福祉、司法など多領域の実習施設を確保しています。

〈学びの環境〉閑静なロケーションで学べる

北摂から大阪平野まで一望できるキャンパスでは、四季折々の季節の変化を肌で感じることができます。すばらしい夜景には心が癒やされるはずです。
大阪、神戸、篠山からのアクセスもよく、最寄駅から大学までは無料スクールバスが往復運行しています。

学部

【2023年度入学者対象】

特色が分かる!
栄養学部
特色が分かる!
心理学部

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

甲子園大学の偏差値 45~49

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納付金【2023年度入学者対象】

栄養学科/1,512,000円
食創造学科/1,244,500円
現代応用心理学科/1,204,500円
※入学金を含みます。
※このほか後援会関連費、実験・実習材料費などが必要です。

〈給付型奨学金制度〉経済的サポートが充実!

入学特別措置制度(特待生奨学金)
入学特別措置制度選考試験の成績優秀者は、初年度の授業料を全額もしくは半額免除、または入学金を全額免除します。

甲子園大学奨学金制度
各学部での審査(学業成績等)で選考されれば、進級時に授業料を全額もしくは半額免除します。

住環境

本学が位置する宝塚は文化と歴史、さらに緑あふれる街。キャンパスは宝塚の中心地から山の手へ、住宅街を通り抜けて徒歩約15分。勉学に励むうえで最適な環境です。

クラブ・サークル活動

体育会系クラブ

卓球部、バドミントン部、野球サークル、バスケットサークル、フットサル部、ダンス部KD、バレーボール部、弓道サークル

文化系クラブ

甲友会、吹奏楽部、演劇部、写真部、ペンタ部、学生広報部、食品加工研究部、フォークソング部、軽音学部、食農倶楽部、遊戯部

大学院・併設の大学

大学院で研究をさらに深める

●栄養学研究科
●心理学研究科

パンフ・願書

人間性を大切に育み、「伸びる」を発見できる!本学の魅力を詳細に紹介しています。

教員数・学生総数

教員数

教授20人、准教授14人、講師31人、助教3人

*2022年07月収集情報

学生総数

419人

*2022年5月1日現在

新入生総数

88人

*2022年07月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
× × × × × 約9 約13 約1

所在地・アクセス

本学キャンパス

●兵庫県宝塚市紅葉ガ丘10-1
JR・阪急「宝塚」駅、阪急「宝塚南口」駅下車、無料送迎バス約5分・徒歩約15分

問い合わせ先

住所

〒665-0006
兵庫県宝塚市紅葉ガ丘10-1
入試センター

電話番号

(0797)87-2493

URL

https://www.koshien.ac.jp

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ