こうなんじょし

甲南女子大学

私立大学 兵庫県

甲南女子大学/私のイチオシ

「推し活」も研究対象。日常の行動を社会学の言葉で説明

顔写真
人間科学部 文化社会学科* 池田太臣先生[専門分野:ファン研究、サブカルチャー論 など]

※掲載内容は取材時のものです
*2026年4月、社会学部〈仮称〉 総合社会学科〈仮称〉に改組予定(設置構想中)
※記載内容は変更になる場合があります。

コレ知ってる?

電車やバスに「ひとり」で乗っているときに、偶然乗り合わせた人が気になったとしても、「関心のない振り」をしていませんか。社会学ではその行動を「儀礼的無関心」と呼んでいます。「あえて無関心を装う行動」です。これは公共における一つのマナーであり、他人を尊重するためのルールです。私たちは「ひとり」でいる時も、いつも他者に配慮して行動しています。社会学ではこのような日常の身近な行動も対象にして、社会や人間関係の研究をしています。

この学問のココがおもしろい!

コモンルームでのグループワークの様子

社会学は、社会のしくみや人間の行動を説明する学問ですが、扱うテーマはとても広いです。例えば「推し活」。それがどのようなものであり、なぜそれが求められるのかも研究の対象になります。私は、いろいろな形で自分の「好き」を表現し感じる「遊び」こそが「推し活」だと考えています。新しい現象は日々変化しており、とらえどころがありません。しかし、それに取り組み、社会学の言葉を使って説明していくことが社会学の役割の一つであり、面白さだと思っています。

キャンパスのお気に入りスポット

明るくてキレイ。全学科設置の「コモンルーム」

社会学では、アンケートや関係者へのインタビューなど、調査をする機会が多くあります。その時に学生たちが利用しているのが、コモンルームです。少人数の授業では、グループワークの場として活用されていますし、教員と学生たちの気軽なコミュニケーションの場所でもあります。明るくてキレイで、昼食時や空き時間の休憩場所としても利用されています。このコモンルームは、甲南女子大学の全学科にあり、大学の特徴の一つ。ぜひ、一度お立ち寄りください!

[志望校登録がオススメ]アップデートし続ける甲南女子大学!

甲南女子大学では、これからの時代に求められる能力を身につけて、生き抜いていくことができるよう、2025年の心理学部開設や、2026年にスタートする社会学部〈仮称〉*1・教育学部〈仮称〉*2など、学びをはじめとした大学のさまざまな特色をアップデート。
ぜひ志望校リスト登録してください!

*1:2026年4月開設予定(設置構想中)
*2:2026年4月名称変更予定(構想中)
※記載内容は変更になる場合があります。

志望校リストに追加

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

甲南女子大学の私のイチオシTOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ