甲南女子大学/大学トップ
ここに注目!
- 【新しい学び】社会学部・教育学部が2026年4月スタート
- 【就職に強い】トップレベル・実就職率西日本1位※(女子大)
- 【教育環境が良い】学生生活を支える居心地の良いキャンパス
大学の特色

アップデートを続ける、神戸の総合大学

甲南女子大学は神戸にキャンパスを構える7学部10学科(2026年4月より)の総合大学です。興味や関心、将来の希望に応じて学べる多彩なフィールドがあります。
2025年4月「心理学部」がスタートし、2026年4月には社会学部*1・教育学部*2が誕生予定。
*1:〈仮称〉2026年4月開設に向けて設置構想中
*2:〈仮称〉2026年4月名称変更予定(構想中)
※記載内容は変更になる場合があります。
新リーダシップ教育や、AI・データ活用力育成プログラム、新施設カフェのオープンなど、甲南女子大学では、これからの時代に求められる能力を身につけて、生き抜いていくことができるよう、学びをはじめとした大学のさまざまな特色をアップデートしていきます。
[ココもPOINT]
●それぞれの目標に応じて学べる、特色のあるグローバル教育
世界で活躍するための英語運用能力や、外国人に日本語を教える技術、国際的な医療の知識。甲南女子大学では学生の希望の進路に応じて、グローバル社会で求められる多彩なスキルを育みます。
●めざす将来に結びつく資格取得をきめ細かくサポート
国家試験受験資格や、資格・免許の取得につながる学びがあります。また、夢を叶えるサポートやプログラム(教員免許取得サポート、公認心理師資格取得サポート、エアラインプログラム、資格の総合スクール「LEC」との連携)も充実しています。
●学んだ知識を実践へ。社会とつながり、力をつける
授業で学んだ知識や技術は、社会で活用することで大きな価値を生み出します。自分の長所を伸ばし、新たな興味や目標を見つけるために、学外での実践に取り組みます。企業や自治体と協働し、学生のキャリア形成を目的として産学連携の取り組みも充実しています。

西日本の女子大学で1位※の実就職率で、受験生から高評価!就職に強い甲南女子大学

●就職に強い!
「2024年実就職率ランキング」にて、西日本の女子大学で1位、西日本の大学(国公立を含む)で7位にランクイン※1(実就職率94.7%※2)。『大学探しランキングブック2025』(株式会社大学通信)では、「就職力が高い大学」「キャリアサポートをはじめ学生サポートが充実していると思われる大学」「いろいろな資格を取得できる大学」で近畿地区の女子大学1位を獲得しました。
●理想のキャリアへ。1年次から段階的に伸ばす手厚い就職サポート
個別相談や模擬面接、筆記試験のサポートをはじめ、社会人としてのマナーについて学んだり、さまざまな業界の人事担当者や卒業生を招いた「業界研究」といったキャリア支援イベントも充実しています。早い段階から就職への意識を高めることを大切に、1年次から全学科共通のキャリア支援科目を開講しています。社会人に必要とされる意識や力を無理なく段階的に積み上げ、自分らしい進路を自分の力で切り拓けるよう導きます。
●めざす将来に結びつく資格取得支援
甲南女子大学では、医療系や教育系などの取得をめざせる学科・学びがあります。また、公務員試験の対策講座、各種資格の取得を支援する資格サポートセンターを設置しています。同センターでは、資格についての相談を随時行っています。2020年度からは「資格の総合スクールLEC」と連携し大きくリニューアル、資格取得サポートを強化しました。
※1:「2024年実就職率ランキング(卒業生数500人以上を対象)」(ユニヴプレス記事:株式会社大学通信 より)
※2:2024年3月卒業生実績

学部横断の学び「新リーダーシップ教育」

本学では、先頭に立ってチームを引っ張るだけのリーダーシップではなく、それぞれの特徴や強みを活かして社会に役立つ人材を育てる「全員発揮型のリーダーシップ」教育を実施しています。
●成長できる実践型のリーダーシップ教育
実践的なプロジェクト型の授業を通じて、リーダーシップを開発します。授業では、プロジェクトの成果だけでなく、チームづくりや、振り返り・相互フィードバックといったプロセスを重視します。
●ワンキャンパスだからできる学部学科横断の学び
リーダーシップ・プログラムは全学部の希望者全員が履修可能。学部学科を横断した多様なメンバーが同じチームで学びます。このような交流ができるのは、全学部学科が一つのキャンパスに集約されたワンキャンパスの甲南女子大学だからです。
アドミッションポリシー
アドミッション・ポリシー
甲南女子大学は、「まことの人間をつくる」という建学の精神、「清く 正しく 優しく 強く」という校訓、「全人教育・個性尊重・自学創造」という教育方針のもと、品格と国際性を備え、社会に貢献する高い志を持つ女性の育成に努めています。
本学の理念及び教育目的を理解したうえで、自らが積極的に学び、社会で活躍できる力を身につけたいと望む学生を求めます。
教育環境

神戸の街並みと海を一望できるワンキャンパスで約4000人が学ぶ

●2024年春、新施設「カフェ」が誕生
喫茶・自習・休憩・交流ができる新しい空間が誕生しました。Bookカフェスタイルが特徴で、パンやスイーツなどが楽しめます。
●甲南女子大生に人気の新校舎「10号館」
最新設備の揃う専門的な実習室、地域の子育て支援を行う施設など、学科の学びを多角的・活動的に追求するための施設が備わっています。また、昼食や自主学習などで最大500人が利用できる共有スペースや、コンビニエンスストア・パウダールームも完備しています。Wi-Fiやコンセントなども備えており、「快適に過ごせるお気に入りの場所」と多くの学生の支持を集めています。
[10号館が学びの拠点となる2学科]
〈医療栄養学科〉
医療の知識をもち、食と栄養の専門職として活躍する人材を育む医療栄養学科。高速液体クロマトグラフィーや原子吸光光度計などの精密機器を揃えた化学系・生物系の実験室やゼミ実験室、献立作成演習・調理実習による医療分野の管理栄養士としてのスキルを習得する臨床調理実習室などがあります。医療栄養の学びを追及するための最新の環境が特徴です。
〈子ども教育学科*〉
保育や教育をのびのびと学べる多彩な教室があります。「多目的教室」には、音響・プロジェクター・空調を完備。併設の甲南こども園や近隣の子どもたちとのコラボ授業にも活用されています。「図画工作室」には電動のこぎりや映像機器を備え、多様な造形表現が学べます。地域の子育て支援施設「甲南子育てひろば」では、授業やボランティアで子育てひろばを訪問し、支援の方法を学んでいます。
*〈仮称〉2026年4月名称変更予定(構想中)
※記載内容は変更になる場合があります。

学科ごとに設置された多目的スペース「コモンルーム」は甲南女子ならでは

甲南女子大学の大きな特色は、全学科に設置されている「コモンルーム」です。学生と教職員が共同利用し交流を深める多目的スペースで、各学科に関する書籍をはじめ、パソコン、DVD、大型テレビなどを備えています。授業、グループ学習、レポートの作成、友だちとの昼食、学科イベントなど、学びの場・憩いの場として積極的に活用されています。甲南女子大学は学科独自の活動が盛んで、その拠点としてもコモンルームが重要な役割を果たしています。
[コモンルーム一例]
〈日本語日本文化学科コモンルーム〉
畳スペースなど和の要素も取り入れた、音声収録のためのアナウンスブースなど、知識や能力を高められる部屋と設備を取り揃えています。また、文学全集や、日本語教育・ホスピタリティ・映像文化に関する専門書などの文献に加え、映像、音声資料も完備しています。
〈メディア表現学科コモンルーム〉
2022年4月にリニューアルしたメディア表現学科のコモンルーム「メディアラボ」。学習や創作などの作業だけでなく、学生同士が新たなメディアを使いながら協力し、発見を生み出す「夢空間」です。教員と外部のデザイナー、学生がともに意見を出しあい、導入する設備を決めました。3Dプリンターなど最新の機材を使った制作体験により学びを深めるとともに、学生によるワークショップなども開催しています。

関西一円からのアクセス良好!無料のスクールバスも運行

神戸・大阪・京都などにもスムーズにアクセスができる恵まれたロケーション。最寄駅は、阪急「岡本」駅、JR「摂津本山」駅、JR「甲南山手」駅の3駅です。スクールバスのりば(「岡本」駅・「摂津本山」駅から徒歩約5分)から無料のスクールバスも運行しています。
また、キャンパスがある岡本エリアは、大学が集い、学生が多い活気のある街です。閑静な住宅街もあり幅広い年代から「住みたい街」として支持される人気のエリア。社会貢献活動やフィールドワークでお世話になる機会も多く、人と人とのつながりを感じられるあたたかい街で大学生活が過ごせます。
●最寄り駅は2線3駅
・阪急神戸線「岡本」駅
・JR神戸線「摂津本山」駅、「甲南山手」駅
●便利で快適な無料スクールバス
・専用のバスのりばは、阪急「岡本」駅とJR「摂津本山」駅から徒歩約5分。
・のりばからキャンパスまでは、バス乗車約5分
学部
【2026年度予定】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2026年度予定】
●国際学部(全学科)
入学金:250,000円、授業料等:1,110,000円
合計:1,360,000円
●文学部・心理学部*1、社会学部*2、教育学部*3 (全学科)
入学金:250,000円、授業料等:1,110,000円
合計:1,360,000円
●看護リハビリテーション学部
看護学科
入学金:250,000円、授業料等:1,600,000円
合計1,850,000円
理学療法学科
入学金:250,000円、授業料等:1,680,000円
合計:1,930,000円
●医療栄養学部
入学金:250,000円、授業料等:1,430,000円
合計:1,680,000円
上記のほかに諸費用が必要な場合があります。
*1:2025年4月開設
*2:〈仮称〉2026年4月開設に向けて設置構想中
*3:〈仮称〉2026年4月名称変更予定(構想中)
※記載内容は変更になる場合があります。
奨学金制度
入試成績により最大4年間の学費を100%サポートするアカデミックチャレンジ奨学金を実施。そのほか、甲南女子大学奨学金(給付制)や甲南女子大学遠隔地出身学生援助奨学金(給付制)などの各種制度を整え、経済面からもサポートしています。また、看護学科学生対象の各種病院による奨学金制度も取り扱っています。
クラブ・サークル活動
体育会系クラブ
硬式庭球部、軟式庭球部、弓道部、洋弓部、ゴルフ部、剣道部、バレーボール部、バスケットボール部、ラケットボール部、スケート部、ラクロス部、チアリーディング部、水泳部、バドミントン部、フットサル部、なぎなた部、ダンス部、スポーツ活動支援チーム同好会
文化系クラブ
写真部、美術部、華道部、茶道部、能楽部、放送部、子どもボランティア部、軽音楽部、Cartoon部、管弦楽部、シグマソサエティ部、家庭科部、アロマテラピー部、エトワール宝塚観劇部、G-nak部、演劇部、TRPG部、文芸部、eスポーツ部、アイドル研究部
大学院・併設の大学
大学院
●人文科学総合研究科[博士前期(修士)課程][博士後期(博士)課程]
言語・文学専攻/日本語日本文学コース・英語英米文学コース
心理・教育学専攻/臨床心理学コース・人間教育学コース
社会・文化環境学専攻/現代社会コース・生活環境コース
●看護学研究科
看護学専攻[博士前期課程][博士後期課程]

パンフ・願書
学生総数
学生総数
3772人
*2024年5月1日現在
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | - | - | - | - | - | × | ○ | - | - | - |
所在地・アクセス
本学キャンパス
●神戸市東灘区森北町6-2-23
【最寄駅】阪急「岡本」駅・JR「摂津本山」駅・JR「甲南山手」駅
※JR「摂津本山」駅と阪急「岡本」駅、徒歩約5分の大学専用スクールバス乗り場からキャンパスまで約5分
※JR「甲南山手」駅からキャンパスまで徒歩約10分
問い合わせ先
住所
〒658-0001
神戸市東灘区森北町6-2-23
入試・広報課(入試部門)
電話番号
(078)431-0499
URL
甲南女子大学についてのよくある質問
「スカラシップチャレンジ」って何ですか?
成績優秀者は入学後2年間、入学金を除く学費が免除される奨学金制度です。詳細はこちら
「キャリアデザイン」とは何ですか?
自分の将来を描き、それを実現するため自分なりに計画することです。詳細はこちら