広島文化学園大学/看護学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
看護学科(110名)
所在地
1~4年:広島
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
看護学部の偏差値を見るプロフィール
●卒業後のキャリア形成に向けた6つのキャリア形成コースを設定
●看護師+保健師、看護師+養護教諭一種免許状などのダブル取得が可能!
●2500人以上の卒業生が大学病院・総合病院・養護教諭・保健師など、多彩な進路を実現!
看護を必要とする人の心を支え、適切なケアができるプロフェッショナルナースを養成します。一人ひとりの将来の目標に合わせて選べるキャリア形成コースによって、10年・20年先も活躍するための免許取得とスキル向上をめざします。
【キャンパス】
呉 阿賀キャンパス
【学生数】
364名(2023年5月1日現在)
【専任教員数】
38名(2023年5月1日現在)
【大学院】
看護学研究科/博士前期課程 修士(看護学)、博士後期課程 博士(看護学)
看護学科
【講義・学問分野】
<保健師コース、養護教諭コース、高校教諭(看護)コース、救急看護強化コース、認知症看護強化コース、精神保健看護強化コース>
基礎看護学、実践応用看護学(地域看護学、精神看護学、母性看護学、小児看護学、成人看護学、老年看護学)、専門領域看護論(臨床看護論、看護教育管理論、看護総合)、看護研究 など
入学者・卒業者数
入学者数
77人- 女子生徒数
- 60人
- 男子生徒数
- 17人
- 地元出身学生数
- 63人
- 入学者総数
- 77人
卒業者数
112人- 就職者数
- 94人
- 進学者数
- 0人
学部の特色
卒業後のキャリア形成に向けた6つのキャリア形成コースを設定
本学部では時代のニーズに合わせて、看護師になるための学びだけでなく、一歩先を見据えた学びを展開しています。さらに、看護師資格の取得を基本として、目標に応じて専門分野を深めることができる6つのキャリア形成コースを全国の看護系大学に先駆けて導入しています。
◎地域の人々の健康を守る知識と技術を身に付ける「保健師コース」
◎学校現場で児童・生徒の健康と成長を見守る「養護教諭コース」
◎看護専門課程を有する高等学校などで看護教育を指導できる「高校教諭(看護)コース」
◎救急医療のニーズに応える力を身に付ける「救急看護強化コース」
◎高齢社会で活躍する「認知症看護強化コース」
◎精神看護に精通した看護師を養成する「精神保健看護強化コース」
併せて、大学院博士前期課程(修士)、博士後期課程(博士)を設置しています。
看護師+保健師、看護師+養護教諭一種免許状などのダブル取得が可能!
本学部は専門性の高い6コースを設置し、「看護師」の資格にプラスして、さまざまな免許・資格が取得できる教育体制を整備しています。資格のダブル取得をめざすこともでき、将来は看護のリーダーのみならず、保健師や養護教諭への道も開かれます。
コース制の導入以来、各県・市町村の広島県・市をはじめとする保健師や養護教諭として継続的な採用実績があります。
<看護師国家資格のほか、取得可能な資格(コースによる)>
・保健師国家試験受験資格
・養護教諭一種免許状
・高等学校教諭一種免許状(看護)
・養護教諭二種免許状※
・第一種衛生管理者※
※保健師資格取得後申請により取得可能
過去5年間の実績
【保健師】◇呉市(広島県)、対馬市(長崎県)/2022年3月卒 ◇大阪府、山口県柳井市/2021年3月卒 ◇呉市(広島県)、田原市(愛知県)/2020年3月卒 ◇周防大島町(山口県)、パナソニック(産業保健師)/2019年3月卒
【養護教諭】◇広島県・広島市/2022年3月卒 ◇島根県/2019年3月卒 ◇広島県、島根県/2019年3月卒
2500人以上の卒業生が大学病院・総合病院・養護教諭・保健師など、多彩な進路を実現!
全員の看護師国家試験合格を目標に取り組み、学生一人ひとりに合わせたサポートを行っています。既卒者に対する国家試験対策の支援・フォローも行い、全卒業生の97%が看護師国家試験に合格しています。
また、2500人以上の卒業生が、全国の大学病院・総合病院、小・中・高校、市町村の保健センターなどで活躍しており、中でも広島県内に就職した卒業生の多くは実習先の病院で活躍しています。これは臨地実習施設がすべて広島県内であることに加え、卒業生の実績が認められた結果といえます。病院実習指導では、本学の専任教員である教授・准教授が中心となって実習指導を行っているため、実習施設から高い信頼と評価を得ています。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
看護学科
人の心を支え、適切なケアができるプロフェッショナルな看護師を養成
本学科では、豊かな人間性を育む看護専門職者へのステップとして、幅広い一般教養、看護の理論から基礎知識、実践力を養う看護学実習、専門性を深める看護研究まで、充実した学びを展開しています。 中でも実践を重視しており、大学近隣の島しょ部でのフィールドワークなど、4年間を通してアクティブ・ラーニングを取り入れた教育を特徴としています。さまざまな課題について実践を通して学ぶことによって「考える力」と「実践能力」をもつ看護師の養成をめざします。
【授業・講義】
救急看護実習
救急看護強化コースを選択した学生が受講します。この実習では、手術室見学、救急外来実習、ICU実習、急性期の患者さんへの対応実習などを行います。通常では経験できない救急看護の現場を体験することができます。
アドミッションポリシー
【看護学部 看護学科】アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)
(1)高等学校の教育課程である国語・数学・理科の基礎科目を幅広く習得し、入学後の修学に必要な基礎学力を有している。
(2)高等学校までの履修内容を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーションの基礎的な能力を身に付けている。
(3)主体的に学習できる姿勢を持ち、予習・復習等の学習時間を確保する習慣がある。
(4)高等学校の部活等で対人関係作りの基礎づくり経験があり、感性豊かで、人と関わりあうことが好きである。
(5)看護職に就き、社会貢献したいという明確な意思を持ち、ボランティア経験や地域社会における体験活動に参加したことがある。
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
呉 阿賀キャンパス/広島県呉市阿賀南2-10-3 TEL:(0823)74-6000